2012/05/20

上野動物園おさんぽ

とくになんとはなしに、いい気候なので上野動物園までつがいでおさんぽに行ってきました。
久しぶりの動物園は、パンダ人気もあってか、かなり親子連れからカップル、望遠一眼カメラをぶらさげた集団、などなどにぎわっていました。
半日いて、124枚も写真撮ってしまって、その中でもお気に入りをアルバムにしたので、見てね~。
動物かわいいです~!!
右側サイドバーからもいけますよ♪

http://shiduku.cocolog-nifty.com/photos/2012uenozoo/index.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/06/17

ルーヴル美術館(6/6,6/8)フォトギャラリー

2日に分けて訪ねたルーヴル美術館の写真をまとめました。
作品数もすごいけど、撮った写真もたくさんで。
それにちょっとした作品の紹介や、感想を書いていたら何日もかかってしまいました。
だけど、何度見直してもいいの

あ、もし、これ間違ってるよ! とか、これはこれだよ! というのがあったらこっそり教えてくださいね。
こっそり直しておきます。

お時間のあるときにごゆるりとどうぞ。
http://shiduku.cocolog-nifty.com/photos/2011060608_/index.html

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011/06/12

パレ・ガルニエ(6/5)フォトギャラリー

パレ・ガルニエ写真をマイフォトにアップしました。
ゴージャスな世界へご案内。
これで6月5日分まで終了。

http://shiduku.cocolog-nifty.com/photos/20110605/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/04

サンバ!

今日は、毎年恒例七夕祭り&サンバを見に行きました♪
頭にラテンの打楽器リズムを浮かべながらうきうきとごらんくださいませ!

Srimg1795

Srimg1803

Srimg1806

Srimg1813_2

Srimg1823


Srimg1825

Srimg1829_2

おんなだって、美女好きです・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/05/08

【おさんぽカメラ】真鶴

真鶴、真鶴、真鶴。川上弘美さんの小説の舞台はここだったろうか。
小田原の先にある伊豆半島の左にちょこっととびでた真鶴半島。
山と海岸線を歩きました。

山は思ったより大きな樹がたくさん。
光あふれる山道を歩けば、芳しい緑の香りで胸が満たされる。
かわいい虫がひなたぼっこしたり、ほわほわの綿毛。鳥の囀りが降ってくる。
Srimg1632Srimg1643


上るにつれ、海が見えてくる。岩場で釣りをしてる人、磯で生き物を探している親子連れ。
Srimg1659
おとなだって、海パン一丁でなにやら熱中(笑)。
Srimg1652


思わずコースをはずれ、磯に降りてのぞきこんでみる。
でっかいふなむし、子魚、かにややどかりがいる。
水面が反射して、キラキラ。
Srimg1666
お昼は新鮮なアジのたたきです。
Srimg1679
真鶴の名の由来なのかな、鶴の首のように細くのびた真鶴半島の岬。
Srimg1676

初めて聞く作家さんでしたが、明るい色彩と大胆な構図の気持ちのよい絵でした。90歳すぎても写生をして絵を描くスタイルをつらぬいたととのこと。美術館の建築もおしゃれですてきです。
Srimg1688

岬から湊へ行くと、生活の匂いが濃くなる。猫が飛び歩いてる。
お魚のお土産屋さんや、食事処が軒を連ね、漁協やマリーナなどがある。
Srimg1691
おみやげは、干物を買いました。
気持ちのよい一日でした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010/04/08

【おさんぽカメラ】つぼみコレクション

病院への行き帰り、いい天気なので公園に寄り道。
きょろきょろしながら、春を見つけた。
桜の樹の下にも、観客はいない。
たくさんのつぼみをぶら下げている。海棠かもしれない。
Srimg1378


Srimg1379
ぴんぴんと
紫木蓮のつぼみ。


Srimg1384
名前はわからないけれど、なんともうつくしいグラデーションをみせてくれた花。


工事現場の柵の手前のわずかな土に咲いたポピー。
Srimg1385


腰を下ろしたベンチの上を見上げれば、藤棚。藤のつぼみもにょきにょき。
Srimg1392


遅咲きの桜かな。芽がにょきにょき。
Srimg1399


花よりも
まんまるの
つぼみの輪郭の
優美さに
見惚れる
Srimg1407


写真を撮ったときは、てっきり薔薇だと思っていたけど、葉っぱを見ると、椿ですね。

つぼみ
つぼみ
だいすきなつぼみ
ばんざい!
ちゃんと咲くんだよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/02/28

【おさんぽカメラ】小石川後楽園-うめまつり

今日で最終日のうめまつりへ。雨雪気味の午前中からどんどん天気が回復。
さあさあおさんぽカメラだよ。
梅園へたどりついたけど、思ったより咲いてないですね。あれれ。
Ssrimg0508


本日の艶やかさNO1は、紅千鳥さんに決定!
Ssrimg0517


Srimg0526Srimg0542
午前中雨雪が降っていたせいで、つぼみや葉に雫をたたえている。
日が差してくるときれい。
あせびとぼけ。


Srimg0497
池には水鳥がきている。渡り鳥のよう。コイのえさをねらってくるのだが、それをねらう雀やひよどりなども集合。
「おい、よこどりするなー!」とにらんでいます。
実はカワセミも見たのですが、うまく撮れませんでした。一日中望遠カメラを据えて狙っているおじさまたちがたくさんいらっしゃいました。「最近ブログアップしてないねー」とか話してる。みんな常連でお友だちみたい。


梅の木の造形はとてもおもしろい。
↓のタイトルは、「Hey! You!」 ナンパ中です。 
さらに↓のタイトルは、「わたしたち、梅の木ダンサーズ。イエーイ!」
なんだか身をくねらせて踊ってるみたい。
Sheyyourimg0530Ssrimg0531


Ssrimg0535
青い芝生に、たくさんのはなびら絵具が絵を描いた。


Srimg0503
すいせんのみずみずしいこと!
では今回はこんなもので。あまりうめまつりっぽくない写真ばかりだったというつっこみはスルー。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/02/21

【おさんぽカメラ】池尻 東山公園

ギャラリーの後、きょろきょろして何かないかうろうろする。
世田谷公園というのが大きな公園らしいが、ちょっと遠そう。
子どもの声が聞こえてくるのを頼りに、行ってみたらいい公園があった。
「一等水準点」と書いてある碑があった。
Srimg1113

中に入っていくと、「もうい~か~い」「ま~だだよお~」となんとも懐かしい声が響いていた。
かくれんぼをしている。お父さんとボール投げをしてる男の子もいる。高い木もたくさんある。
Srimg1119Srimg1121
ピンクが目について近寄ると、おそらく緋寒桜。大きな鳥が止まっていて息を飲む。
撮れるかどきどきしたが、近寄っても平気で桜をついばんでいる。
にわかカメラマン、うれしい一枚。

白梅も発見。クローズアップに挑戦。空が白くて露出調整してみる。
Srimg1125Srimg1135

モクレンかな。つぼみがやわらかい毛におおわれてかわいい。
たくさん撮ったけど、厳選一枚。
Srimg1141

帰り道、お使いして空をみたら、白い月。
ピンクがかった灰色の雲が、センネン画報の色に似ていた。
Srimg1155


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/02/06

銀ブラ11,357歩

Srimg1091
今日は歌会会場抽選会の後、銀座5丁目へ。
最近は、銀座の端っこの用事が多く、なんかセンターひさびさ。
昔懐かしい三愛の円筒形ビルが、RICOHの看板に。
8階に上ると、和光の時計が目の前。

11時オープンとあって、隣の鳩居堂をぶらぶら。かわいいお雛さまがならんでいた。うっかりぽち袋も買う。
8Fのギャラリーをみてからワークショップへ。
CX1,CX2の機種別の使い方講座を1時間。男性3名、女性5名でした。女性に人気ですね。
手ぶれに注意すること、ピント合わせのコツ、露出の話など。やってみようと思うことばかりだった。
実はCX3も発表になって今月発売。CX3の見本も廊下に置いてあった。
ちょっと触ったら、グリップがすごく握りやすくてよかった。いやいやでもうちのこが一番。

その後、モスでランチして、月光荘でスケッチブックとか8B鉛筆を買い、新しくできたらしいニューメルサのユザワヤに寄り、最後伊東屋でシステム手帳のレフィルをやっと買って帰宅。
いっぱい歩いたー。風が強くて寒かったけど、あいかわらず銀座はにぎやかでした。
とらやさんとか、福家書店とか、銀座かねまつ、ヨシノヤとか、COREとか、山野楽器とか、変わらない店も健在なので、ちょっとうれしい。
アバクロの前には、行列があって、ムーンとダンスミュージックと香水の匂いがした。なんかこの店は銀座っぽくないね。
それでも、月光荘のこじんまりしたスペースで、「なぜ8Bしかないんですか?」とかのんびり聞きながらお買いものできたことが、とても心温まる今日の思い出でした。
Srimg1095

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/01/03

【おさんぽカメラ】謹賀新年

あけましておめでとうございます。

おさんぽしながらカメラ。
カメラとおさんぽ。
おさんぽカメラか、カメラ散歩か。
やっぱり「おさんぽカメラ」にしよう。

新年のショットあれこれ。

Srimg0886

床屋さんのくるくるもお休みです。

Srimg0900
畑の片隅にあったすみれ。

Srimg0903
ほら、もう木の芽がふくらんでる。


Srimg0912
本年もよろしくお願いします。

| | コメント (5) | トラックバック (0)