新型インフルエンザ対策
連休が終わり、海外からどっと観光客が帰ってきてどきどきしていたが、いまのところ日本にはまだ新型インフルエンザの患者はでていないようだ。
海外から帰国して、日本の検疫におどろいてTV取材に「むこうのほうが冷静だった」とかコメントしてる人がいたが、甘いと思う。
騒ぎになってからじゃ、何もかもが遅すぎるんです。
我が家でやった買い置き。
マスク 人数*60(1箱)
使い捨て手袋
消毒薬
トイレットペーバー 3パック
予備食糧備蓄などなど。
水際対策の仕事は、「鳴らない火災報知機」のようなものだと思う。
2年まえに取り換えた、我が家の火災報知機は、5年間一度も鳴らないまま無事、引退した。
これを、「火事になってないじゃん! むだじゃん!」という人はいないだろう。
火事になって初めて、やれスプリンクラーが壊れてた、とか、非常口にものがあった、とか問題になるのだ。
発生してからじゃおそいんです。
もし全国に患者が出たとすると、みな自宅療養になって社会がマヒする。
楽しみにしていた旅行、結婚式、最初で最後と思っていた海外旅行、留学、いろんな夢や希望や、計画がすべてつぶされることになる。
病院、警察、ライフライン関係のお仕事の方は、過酷になるだろう。
想像してみてほしい。
どんなに準備して、それが無駄になってもいいのだ。
火災報知機と同じなんだから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント