« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017/01/29

「さよなら」を歌った理由(わけ)

昨日はAQ五行歌会でした。
私の歌はプリントの一番最後で、作者コメントを待たずに私の歌とだいたいの人がわかる状況でした。

一九九六年から二十年
ついに別れをつげる二〇一七年
思わず口から飛び出る
オフコースの「さよなら」
ワンコーラスうたう

(※後ほどうたのしづくに縦書きします)

点数は3点。0点かもな〜と思っていたので、嬉しかったです。
コメントをいただいて、この別れが「離婚か?!」「仕事をやめる?!」と受け取られていたことにびっくりして、そうかーときょとんとして聞いていました。

オフコースの「さよなら」って別れの歌で、悲しいはずなのに、なぜかサビを歌い上げると気持ちよさがある不思議な歌なのだ。
雪景色のうつくしい印象のせいか、どっちから別れを言い出したのかよくわからない感じで、彼女の方が悲しいのか、自分の方が悲しいのかもはっきりしなくて、ただただ別れのうつくしい風景が切り取られている。(ディスってるのではなく、大好きな歌です)

この20年越しのお別れのお相手は、プロバイダのNifty(ここで頽れる人3名ほど)。
職業柄、パソコンの購入やインターネットの導入も早く、NiftyServeというパソコン通信をやっていたので、当初からNiftyと契約していた。
そこで、長年、ホームページの運営、途中からブログ、と長いお付き合いをさせていただいていた。
その20年間、ネットでしか出会えなかったかけがえのない友人との出会いもあり、けんかもあり、別れもあった。

内向的?な私にとって、インターネットはかけがえのない開かれた窓であり、楽しみであった。
それをずっと支えてくれたのがNiftyだった。

この気持ちに陰りが出たのは、昨年、Niftyがホームページサービスをやめてからだ。
心が折れた。
もうあなた(Nifty)でなくていいかも、と思った。

そうこう思ううちに、光回線の契約でスマホ割引のサービスがあると聞き、かなり節約になるのでそちらに乗り換えることにしたのだ。
工事をしてもらってから、家のLANを設定し終わって、ほっとしたときに、口から思わず「さよならぁ〜さよならぁ〜さよならぁ〜あ〜あ〜」と歌がでた。
わたしなりの、感謝とさよならの歌だった。

実は歌会では時間の限りもあり、詳しくは説明できなかったが、完全に退会してしまうと、このココログをリセットしないといけないのだ。一ヵ月250円の契約で、NiftyIDが継続でき、ブログとメールアドレスは使えるという。
そちらに切り替えることにした。
このブログは、2004年から細々と書き続けており、この記事のリンクもあちこちに張っているため、単純にブログの移転ではすまない状況だったからだ。

なので、このココログサービスと、旧infowebのアドレスは継続しますのでご心配なく。

歌で心配してくれた歌友さんの優しさに、思わずほろりとしましたよ。ごめんなさい。なんかでも嬉しかった!
ありがとう♡

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/22

「いいよ」と「あとで」

子どもの頃、近所の友だちを誘う時、家の前に立って、
「あ〜そ〜ぼ〜」
と声をかけた。

すると家の中から、
「い〜い〜よ〜」
または、
「あ〜と〜で〜」
と返事がくる。

いいよ、なら待ってると友だちは外に出てくる。
あとで、なら違う友だちのところへ行くか、家にもどるか、別の場所をさがす。
理由は問わない。
お腹が痛いのか、今読んでる漫画を読みたいのか、単に気が乗らないときでも「あとで」は使える。
言われた方も、理由を気にしない。
あとで、は、数時間後ではなく、その日はだめということ。
別の方にすぐ切り替える。

「あそぼ」と「いいよ」と「あとで」は、イントネーションが一緒だ。
中・高・中、真ん中だけが高くて、それぞれゆっくり伸ばす。
私の住んでるところだけなのか、下町全般なのかはさだかでない。
(※注 これを書いた後思い出したが、「山口さんちのツトム君」の中で「あとで」が出てきた。)

今思うと、さっぱりしてていいなーと思う。
大人が使える、「あとで」ってどんな言葉があるのかな、と思った。

「ちょっと今回は都合が悪いので、また声をかけてくださいね」
みたいな。

「ではまたね〜」
とか。

いずれにせよ、断るときには次のときにはあそぼうね、というやさしさが大事なんだなと思った。
それを、本当の気持ちと一致して使いたいけど、そうじゃないときも言うかもしれない。
社交辞令ってやつ。
私はなるべく社交辞令を排したい。だから冷たいと思われてるかもしれない。
でもさっぱりしていていいじゃん。
それはきっと、「あとで」「いいよ」で育ったからなのかも、と思った。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/02

あけましておめでとうございます。

2017001_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »