« 【装丁】 『硝子離宮』 南野薔子五行歌集 | トップページ | くつ下のたたみかた »

2015/11/01

【装丁】 『踝になみだ』 秋葉澪五行歌集

Skurubushininamidasyoei

現在は鹿児島に在住されている五行歌の会同人、秋葉澪さんの2作目の五行歌集です。
今回は、装画が書家であり、五行歌人でもある石崎甘雨さんが担当。
カバーや表紙のデザインは、甘雨さんによるもの。
私も甘雨さんの作品のファンなので、どんな作品になるのか、とても楽しみでした。

以前からダイナミックな墨象かなと想像していたのですが、予想外にもモチーフのイラストとの組み合わせ。
とてもモダンな仕上がりになりました。
判型は、私の歌集と同じ幅128mm☓高さ148mmの正方形っぽくかわいい変形サイズです。

Simg_3341
紙の材質など、特徴を説明しながら、秋葉さん、甘雨さんとみっちり相談して決めていきました。
マットコート紙にマットPP貼りをすると、原画より色味が濃くなってしまうので、引き算調整。
実際より薄めに、でもポイントは薄めずに、と最後まで甘雨さんとやりとりしながら仕上げました。

Simg_3340
表紙は、目にしみるようなビビッドピンク。
墨象が微妙な白のグラデーションなので、ここはくっきりコントラストが大事ですね。
この鮮やかさの効果は、カバーと少し隙間があると、裏もほんのり反射でピンクに見えるほどのパワー。

帯は、秋葉さんの希望により、透けるタイプの紙です。帯下のイメージがほんのり透けて計算どおりいい感じに。
色はカバーとのコーディネイトからマゼンタの濃さを調整して。
背の部分はピンク文字にしないように、思い切って空間をとって、下の墨字が透ける作戦。

Simg_3343
表紙がインパクトあるので、扉はシンプルにモノトーンでまとめました。
見返しも、皆で話しながら、シルバーぽいグレーに。
ちらりスリップもコスモスピンクで合わせました。

目次もかわいいのです。ぷかぷか風船みたいに浮かんでます。
Simg_3344

澪さんの言葉は、誰とも似てない、どこにもない、個性がキラキラ。
読んでいると、ホップステップジャンプで、そうきたか~とやられてしまう。
1枚挿絵のピエロもいます。
後半は、なみだのわけがわかってきて、ついほろり・・・。

【書誌情報】
書 名 ◇ 『踝になみだ』
著 者 ◇ 秋葉 澪
価 格 ◇ ¥1,200+ (税)

四六判変形・並製・266頁
本体1,200円(税別)
発行日 2015年11月19日
ISBN ISBN978-4-88208-138-8


|

« 【装丁】 『硝子離宮』 南野薔子五行歌集 | トップページ | くつ下のたたみかた »

コメント

mioさま

メッセージありがとうございます
ステキな歌集ができましたね!
目次、打ち合わせのときにお話されたの覚えています。
ピエロさんも持っていましたね。
いやーしかし、あんな短い期間に、かかわった3人が3人共続いたのは、びっくりしました。これも不思議な御縁なのでしょうか?
喜んでいただけて、こちらも何よりうれしく幸せです。
ご信頼をいただき、ありがとうございました。
寒くなりますので、ご自愛くださいませ。

投稿: しづく | 2015/11/05 21:28

しづくさぁん

早速のご紹介アップに、もったいない文面に
感激しています!
このたびは、とってもお世話になりました。
ありがとうございます。

目次→打ち合わせの時話してたこと覚えてらしたのかしら?
風船のイメージ♪deピエロにもたせてるno
大変なときに制作時期になったにもかかわらず、ほんとに
ありがとうございました。
しづくさんの細やかさに、感謝の気持ちでいっぱいです。

投稿: mio | 2015/11/02 21:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【装丁】 『踝になみだ』 秋葉澪五行歌集:

« 【装丁】 『硝子離宮』 南野薔子五行歌集 | トップページ | くつ下のたたみかた »