« 2015年3月 | トップページ | 2015年6月 »

2015/04/22

【装丁】『ありがとね、ありがとね、ありがとね』 ひまわり五行歌集

大阪在住の五行歌の会同人、ひまわりさんの五行歌集の装丁を担当しました。
長い長いタイトルです。
でもこれはこのフレーズでないといけないのでした。
(その秘密は著者のあとがきをお読みくださいませね。)
版面にどう配置するか悩みどころでしたが、フォントを手描き風にしてきっちりならべないように配置してみました。
また、カバー画は漫画家を目指している次男の喜多正直さんに書いてもらうことが決まっていました。
家族写真を緻密なタッチで描いた白地が多い絵でした。
さて、これをどう見せるか。


まず、絵がくっきり見えるように、テーブル(机)の上に置いてみんなで眺めているようなデザインにしています。
ひまわりさんは、学習塾の先生をしているので、「机」は先生のイメージも重ねています。
中心の絵以外は、何か色をつけようと思い、「ひまわり」という筆名と、「花束をあげたい」という歌からのイメージで、ひまわりの花畑のように埋め尽くしました。後ろはちょっと大きめになってます。

手描き文字のようなフォントは、「みかちゃんフォント」。最初は別の手描き風フォントで提案したのですが、ひまわりさんたち、大阪歌会の中ではこどもの歌の展示などにこのような文字をつかっていると聞き、そちらを採用しました。

Rimg2509

ひまわりの黄色との連想で、帯は元気な緑、葉っぱ色をセレクト。
袖にちょっと飾り入り。
私が「帯は緑にしようと思っています」とひまわりさんに伝えると、「私も緑がいいと思ってました!」とお返事があり、うまく一致してよかったです。

表紙は、カバーの机との相性と、可愛がっている(いた)ワンちゃんをいれたので茶系特色一色刷りに。
この2匹は同時に遊ぶ時間はなかったのですが、絵の中では家族として一緒にいるそうです。
こちらは、カバー下になるので、映りこまないよう、ふわっと淡い網トーンで印刷してもらいました。
「五行歌集」と「市井社」にフリガナを入れたのは、学習塾の児童・生徒さんにも読みやすいように。もしかしたら読んでくれるかもしれませんからね。

Rimg2511

見返しは、ベースのクリーム色とトーンを合わせて、淡いメロン色です。
花切れ、しおり共グリーンで統一しています。

Rimg2507_3

息子さんの反抗期と闘ったインパクトある章からはじまるこの歌集は、やがて成長して巣立ってゆく後姿や、学習塾で教えているしょうがいのある子どもたちの姿との温かい日々を描きだしていきます。
いろんなことを乗り越えてきたからこそ、今の「ありがとね」があるのだな、と思いました。

【書誌情報】
書 名 『ありがとね、ありがとね、ありがとね』
著 者  ひまわり
ISBN978-4-88208-135-7
四六判・上製・292頁
発行日・2015年5月2日
定 価・本体¥1,200円+税

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/08

辻 春美氏著 『歌仙絵馬選集』が素晴らしい件

熊本在住で、五行歌の会同人の辻春美さんから、A4サイズカラーの大きな本をいただいた。
その本は、『くまもと絵馬行脚-歌仙絵馬選集』といい、神社で目にした絵馬に心をとらわれて、県内の神社を回り写真を撮り、史跡を訪ねた十数年にわたる成果が、資料と絵馬の写真の1冊にまとめられたものだった。

辻さんの活動については、2014年8月27日放送 NHK総合おはよう日本でも放送があったとのこと。
この記事によると、

足を運んだ神社や寺は750か所以上、調べた絵馬は6000枚に及ぶ。1枚1枚を写真におさめ、絵馬の題材や歴史的背景を調べてきた。
とある。

ページをぱらぱらめくると、絵馬のうつくしい写真が飛び込んできた。
Srimg2452


S2rimg2453

それからどんどんページをめくると、「すごい! すごい! 素晴らしい!」しか出てこない。

熊本県立美術館の大倉隆二さんの序文によると
「絵馬は美術資料であり、歴史資料であり、また民俗資料ともいうべきもの、にもかかわらず、熊本県内で網羅的な調査は行われたことがなかった、専門職員はおろか、注意が払われることもなかった」とある。

これだけの仕事を、アマチュア美術史家の辻氏がやってのけたことへの感動が、腹のそこからマグマのようにふつふつ湧き上がってきて、ぶわーーーっと私の胸を満たし、あふれてきた。この仕事には、友人知人の応援があったとのことだが、この情熱の前に誰もが手をさしのべたであろう。

この本の編集も実に見事で、A4カラーの造本もまさにこれでなければならなかった。
私の中の拍手は止まらない。
ほんとうにいい見本を見させていただいた。感謝の気持ちをもって紹介させていただいた。

Img_2452

【書誌情報】
書名 『くまもと絵馬行脚-歌仙絵馬選集』
著者 辻 春美
A4判・並製・106P
ISBN978-4-9903441-4-6
定価 本体3,000円+税
発行 (有)舒文堂河島書店
製作・印刷 ㈱城野印刷所

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年6月 »