« 【制作】西部稔イラスト五行歌ポストカード | トップページ | EYEマーク・音声訳推進協議会についてわかったこと »

2014/05/31

【装丁】『花びらが零れないように』 宮澤慶子五行歌集

奈良五行歌会代表、近鉄文化サロン上本町教室講師もされている、宮澤慶子さんの五行歌集の装丁をさせていただきました。
宮澤さんは、お会いするとぱっと華やかな笑顔が印象的な方。
おしゃれで、上品な雰囲気を、ご本人のご希望に合わせてまとめてみました。

Photo_2
最初にご希望をお伺いした時に、「イメージは薔薇を使ったもの」と仰りました。
いくつかこちらで選択した写真の候補から、選ばれた一枚をカバーに。
タイトルは、「こぼれないように」ですが、こぼれ落ちた花びらが印象的かつ個性も感じさせます。
この写真のカラーから、水色ピンクのコーディネイトにしました。

Img_1155
帯は、バラの葉の鮮やかなグリーンと合わせました。

Img_1158
表紙は、レザック80つむぎ、バラ色です。

Simg_1159_2
本扉もカラーで華やかに。
見返しは、ちょっと落ち着いたみずいろ。カバー袖、右側だけグラデーションに。

頁をめくると、ヒスイ色、鼈甲色、玉虫色、さまざまな色彩があらわれてきます。
毎日の生活を支える主婦の顔、女性としての艶めかしい顔、物事をじっと観察する哲学者の顔。
豊かな女性の感性がここにあります。

【書誌情報】
『花びらが零れないように』
(はなびらがこぼれないように)

宮澤慶子著

四六判・上製・274頁
ISBN978-4-88208-128-9


|

« 【制作】西部稔イラスト五行歌ポストカード | トップページ | EYEマーク・音声訳推進協議会についてわかったこと »

コメント

脳活マン 様
メッセージ、ありがとうございました。
著者の方が上品な方だったので、その雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。

投稿: しづく | 2014/06/03 21:21

装丁の良いお仕事に敬服してます。
*今回の装丁、綺麗な色合いで上品さを感じます。

投稿: 脳活マン | 2014/06/02 10:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【装丁】『花びらが零れないように』 宮澤慶子五行歌集:

« 【制作】西部稔イラスト五行歌ポストカード | トップページ | EYEマーク・音声訳推進協議会についてわかったこと »