Windows Live Mail2012のアドレス帳分類(グループ)一斉送信不具合について
※この記事は、Microsoftのフォーラムに投稿したかったのですが、ログオンの障害があるようで現在書き込みできません。困ってる方と情報をシェアしたいので書いておきます。
ふだんとテンション違うのですみません。無関係と思う方はスルーしてくださいね。m(_"_)m
【環境】
OS : Windows8.1
メーラー: Windows Essentials Windows Live Mail2012
【現象】
アドレス帳に作った分類のグループに、一斉BCC送信をしても、ごく一部の人にしか送信されない。
51人中、送信済みメールのBCC欄に表示されたのは16人
【試したこと】
1、分類の作り直し → 現象変わらず。
一度分類に加えたはずの人を、分類編集でみると、選択が勝手にはずれている。
分類のグループの数字は、51になっている。(特に減ってない)
選択されていたのは送れた16人。
2、アカウントログインの見直し
ウィンドウズのログオン→Micosoftアカウントでログオン
WindowsLiveメール → Micosoftアカウントでログオン
この状態で、分類を見ると、正しく選択状態になっていました。
そして一斉メールを送ったところ、51人に送ることができました。
【怪しいところ】
Microsoftアカウントでログインすることにより、連絡先の情報や分類が初めて認識されるようす。
つまり、同期をとるためにデータのやり取りをするのではないかと想像します。
Microsoftアカウントでログインしないで、アドレス帳に連絡先を追加したり、分類に追加したときに、認識されなくなるような気がしました。
なぜ「気がする」という曖昧な表現なのかというと、ちゃんと分類は登録した件数に変わるからです。
これを指定してるのに、送れない理由はその段階ではさっぱりわからないのです。
いざメールを一斉送信しようとして、BCCにグループを指定しても、あとから送信済みメールの宛先欄を確認すると一部しか入ってないのです。
いろいろパターンを考えて、Windowsにローカルログインしていたことがわかり、試してみました。
なぜローカルログインを使うかって? パスワードが面倒だから。
それに、知らないうちに情報抜かれてる気がするのも嫌だから。
パスワードが面倒→調べたらPINコード4桁でログインする方法がわかり、その後これでログインしていました。
PINを使ってるだけで、これでMicorosoftアカウントでログインできてるものと思っていました。
ところがさらに落とし穴が!
今回も一斉メールが一部しか送れなかったんです。
WindowsLiveMail2012上では、自分でログインしてる表示になっていました。
あたまにきて、マイクロソフトのサイトに行って、そこでMicosoftアカウントでログインしました。
その状態で、一度メーラーを落とし、再度呼び出してやっとメールのアドレス帳の分類が生き返ったのです。
Micorosoftアカウントをめぐるメールとの連携は、穴だらけの気がします。
利用者としては、自分のローカルPCにアドレス帳があるわけですから、そこの分類グループは、ローカルログインでもきちんと認識してくれないと困ります。
もし認識できないなら、せめて登録の実態と登録件数の表示を一致させてほしい。
表示が少なくなってれば、おかしいと気が付きます。
改善を願って、投稿しておきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント