パレ・ガルニエ(ガルニエ宮)。
パリのオペラ座は、設計コンクールで選ばれた若き建築家、シャルル・ガルニエの設計。1861年からかかり、1875年に完成したという。優美な大理石の階段、彫刻、天井絵、まさに夢の宮殿に息がとまる。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
子どもの頃、漫画『ベルサイユのばら』にあこがれて、オスカル様のファンでした。いつか、大人になったらベルサイユに行くのが夢でした。その夢がとうとう叶ったのです。
感無量です。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
コメント
◇kikkoroさま
こちらにもありがとうございます♪
デジカメで撮った写真も、phontoから呼び出して歌を書き込めます。撮るのはiPhone,デジカメにして、フォトストリームでパソコンやiPadに同期しておけば編集もやりやすいです。
パブー以外にもいろいろありそうですけど、ブクログも使っているので一緒にやってみました。
kikkocoさんもあちこち旅に出ていていろんな写真とコラボできそうですね。できたら見せてくださいね~! ^^
投稿: しづく | 2013/09/27 10:56
素敵! 等身大の彫刻とテクマクマヤコンが特に好きだなあ。
私もやってみたい~~♪
・・とパブーのコメントにも書きました(笑)
面白いね。
写真俳句と同じね。
言葉と映像からがーっと方法が飛びこんできて
さらに想像が広がりますね~。
投稿: kikkoro | 2013/09/26 12:22