UNIVERSAL STUDIOS JAPAN !
6/9(土)10(日)に、夫と大阪のUSJに行ってきました。
連休はや夏休みだと混むので、梅雨のイメージのある6月にということで。(うちはけっこう6月旅行が多いです・・・)
新幹線で新大阪より、大阪へでて、西九条でもう一度乗り換えて、ユニバーサルシティ駅。
西九条の乗り換えは、ホームの反対側で便利でした。大阪の女性車両は、時刻に関係なく一日中女性車両なんですね。東京だとラッシュ時だけだったような。なんで視線が突き刺さるのかわからんかった。(^^;;
パークのチケットは、1.5ディスタジオパスというのを買ったので、一日目は15:00-入場。
じゃーん! ゲートそばには、映画音楽ががんがんかかっていて盛り上がります。
ゲートでセサミストリートのキャラクターがごあいさつ。ほんとはエルモと撮りたかったのだけど、混んでてせかされ、アー二―と。でもアー二―も好きよ。
今回一泊だけだったので、時間節約のため、エクスプレスパスなるものを購入。
別料金を払うと、優先乗船できるんです。これが意外と高いのですが、結果的にこれを使って正解。二日くらい有効だともっとうれしいのにな。
エクスプレスパスが使えるものは、ほとんど待ち時間が10分~15分なので使えるものからどんどん乗って行きましたよ。
最初は「バックドラフト」映画は見てないのですが、消防士をテーマにした作品らしく、むちゃくちゃ火が燃えて水がばしゃーん!とかかってびっくりしました。心臓の弱い人は危険な感じ。
「ジュラシックパーク」は、ディズニーランドのジャングルクルーズに似てる。最後は絶叫&びしょぬれ。
「ターミネーター」はシアター・ショー。役者がでてきて1シーンを生で見せてくれる。
「スパイダーマン」は、4D映画。一緒にニューヨークをとびまわっておっこってギャー!
「ウオーターワールド」は水族館のイルカショーみたいな会場に、水色の席は濡れてもいいひとだけ座ってくださいと言われ、保安官との掛け合いが楽しい。
ショーの最中に濡れるのかと思いきや、こちらのお兄さん3人がバケツで水をかけるので濡れるのです。前列、合羽着てても無駄です。ショーは、お芝居になっていて、アクションが大迫力のおもしろさでした!
「バックトゥザフューチャー」博士のタイムマシンに乗りこんで、がたがたびゅーんと!
最後は「セサミストリート」も4D。立体映像+椅子が動いたり、水がかかったり!
マジカルスターライトパレードを見ながら、へろへろになって一日目終了。
二日目は、朝から「ジョーズ」へ。これは昨日お休みだったアトラクション。
ボートに乗って冒険。ここでも火と水。
空いてそうだったので、二度目の「ジュラシックパーク」。
あとは写真を撮ったり、大道芸をみたり、「シュレック」と「モンスターライブロクンロールショウ」を見て、時間切れ。
ディスニーランドよりも、全体的に大人向け。本物の炎や水を使って迫力ある演出が満載でした。
おもしろかった!!
一泊だと、USJのみでていっぱいです。3-4日くらいあれば、海遊館も行きたかったのですが、それはまたの機会に。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント