キモノコーディネイト・ウフフ
10月15日から始まった「神楽坂まち飛びフェスタ2011」ですが、あれこれある中で、今日は「神楽坂きものフリマ2011」に行ってきました。
11時スタートにちょっと遅れて到着すると、もうすごい人々、熱気むんむん、汗だく状態です。
その中でも、あれ? は! と目にしたものをいくつかゲット♪
欲しかった昼夜帯と、モダンな幾何学模様の名古屋帯、三分紐、ヘアゴム(ひとつ100円!)。
さっそくコーディネイトをうきうきと考えるの巻。
この赤と、幾何学模様にやられました。これは大島紬と合わせたのですが、お召しの方がたぶん合いますね。
帯揚げは、青磁色っぽい帯からの一色を。
帯締めが何がいいのか迷いながら、いちばんくせのないベージュにしてみました。
うーん、帯がかっくいい! 着こなせるのか不安になってきたじょ。
お次はずーとずーっとずぅーーーと狙ってた昼夜帯。オークションでみても、アンティークショップを見ても2万くらいするのであきらめていたんですけど! 今日は上の帯と合わせても1万円でおつりがちょこっと来ました!!
これもコーディネイトむずかしいですねぇ。このはんなり淡いトーンをどう料理するか・・・。わくわく。
アンティークなので、母のお召しと合わせてみましたよ。
帯揚げがオレンジじゃなじみすぎ、ピンクはピンクすぎ、抹茶は強すぎ、迷った挙句、古い端切れを帯揚げにしてたやつを当てたら、なんかいい感じ!
帯締めは三分紐で、色のねぼけた紫。うむうむ。
着物は、別のものでも試してみたいですね。あ~たのしみ~!
あとは、このくねくねの帯を上手にむすぶテクニックを身につけなくては!
るるる~♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇kikkoroさま~
お~なんとまぁ、どんだけ多才な方なんでしょう!!
いやいや教えてなんてとてもとても~!
たぶんてきとうに締めるんじゃないでしょうか・・・(ネットで多少調査済みです)
明日雨降らなかったら着ようかしらん♪
投稿: しづく | 2011/11/02 22:12
そうそう、コーディネート遊びは
ことのほか楽しいですね~
贅沢な時間、うんうん、わかります!
しづくさま、なにを隠そう(かくしてないっつーの)ワタクシ、
着付けの師範でございますのよ
ま、20数年前に取ったままですから錆びついちゃってるけどね。
昼夜帯に結び方はさすがに教わらなかったですねえ。
研究して教えてね!
投稿: kikkoro | 2011/11/02 11:50
◇kikkoroさん
おほほ~♪ キモノは着るのもいいけど、こうやってコーディネイト遊びをしてるのが楽しいです。最初は着てみてたんですが、だんだん暑くなってきたので、並べて眺めて午後ずっと贅沢な時間を堪能・・・。
とにかく、この昼夜帯を手に入れたのがうれしくてうれしくて! 問題は結び方よ。引き抜き角だしっていうのが合ってるみたいなので、研究しないと。お友だちにも教わろうともくろんでます。(^m^)
投稿: しづく | 2011/11/02 08:57
まあまあまあ・・・
楽しそうなことをしていらっしゃるわ~~
あっという間にときが過ぎてしまうでしょう???
全部しづくさんにお似合いになりそう
今度着てきてね~。
投稿: kikkoro | 2011/11/01 23:25