« パレ・ガルニエ(6/5)フォトギャラリー | トップページ | ルーヴル美術館(6/6,6/8)フォトギャラリー »

2011/06/15

パリ(6/6-6/7)ルーヴル美術館とムーランルージュ

◆6/6(3日目)

時差のせいで、午前3時には起きてあとはうとうと、5:30には起きだす。
今日は、朝一でルーヴル美術館へ。途中雨になる。
Rimg2499

今回、いろんな美術館へ行くので、4日間有効なミュージアムパスを事前に日本で買っておいた。
4日で7,300円なので、結局もとはとれなかったけど、チケット販売所に並ばなくすむので便利だった。
パリ観光のサイトで購入できます。

ルーブル美術館については、別途マイフォト作成中。
※できましたのでリンクしておきます。↓
http://shiduku.cocolog-nifty.com/photos/2011060608_/

ランチは、ルーブル内のカフェで。
Rimg2569
メイン(ライス付き)+サラダ+ドリンクで、14.2ユーロ 1,750円くらい。パリは物価が高い。
まあ、でも量はたっぷりね。

メトロに乗る前、POINTWCという有料トイレによる。1ユーロ。
係員がいて、空くと案内して取っ手とかを吹いて消毒してくれる。

昨日日曜日だったせいか、パリのメトロにはなぜかアコーディオンや、バグパイプなど楽器を持って中で演奏してる人がいる。乗客にむりやり?聞かせて、小銭を稼いでいるのだ。
駅がくるとすぐ降りてしまう。
たぶん不法営業なんだろう。

メトロに乗って、エトワールの凱旋門まで。シャンゼリゼ大通りを歩く。
通りは人や車もにぎわって、カフェで憩う人がたくさん。
お店もブランドショップが並んで、いわば銀座通りのよう。
買い物には楽しくて便利そう。
途中足が疲れて、フランクリン・ルーズベルト駅(なぜかアメリカ大統領の名前)からホテル最寄りのチェルリーまでメトロ。
夜遅くでかけるので、少し休憩。お風呂や洗濯をすませる。

ムーラン・ルージュは、ロートレックの絵画で有名な舞台。
ちょっとホテルから遠いのと、夜12時近くなるので、送迎サービスがついたオプショナルツアーで行った。
日本人客ばかりで、日本人のガイドさんがあれこれ教えてくれる。
コート預け2ユーロ、トイレ一回1ユーロ。

19:00からディナーで、21:00からショー。23:00くらいに終わり。23:00過ぎにもう一回公演があるので、外にでるとずらりとまた行列ができていた。
ショーは、トップレスの美女集団がいきなり出てきて踊りをおひろめ。
歌と踊りがベースで、その合間に、ジャグリングや、腹話術、ボディバランスなどもあり、どれも一流の芸。
2時間たっぷり楽しめた。チケットはけっこう高かったけど、十分納得いくクオリティ。
ルーヴルでも、ムーラン・ルージュでも、女性のきれいな裸をいっぱい見た一日だった。

◆6/7(4日目)

 この日の朝、夫ダウン。微熱。
 私一人で、ギャルリー・ラファイエットへ。ここはデバートのようなところ。おみやげ探し。
 ここの本館の丸天井がきれいで有名。
Rimg2576
 もう一つの目的は、屋上の眺めがよいと聞いていたから、それを目指した。
 あいにく、屋上は工事しており、見ていたら、係の人が「だめだめ!」と追い払いにきたので、やむなく退散。
 でも、オペラ座の裏側や、エッフェル塔など、見ることができた。

 下のスーベニアショップで、テリーヌの缶詰とか、すみれのキャンディなど買う。
 お昼用にキッシュなどをテイクアウトしてホテルに戻ると、すこし夫も復活。
 午後は一緒に出かける。
 メトロで、チェルリー→シャトレへ行き、ノートルダム寺院→コンチェルジュリー(マリー・アントワネットが牢獄されたところ)→サント・シャペルへ。
 ノートルダム寺院と、サント・シャペルの写真は、ステンドグラスコレクションで紹介しています。

 その後、メトロでシャトレ→ピラミッドへ行き、散策。日本食が売ってる「十時や」に寄り、おもわず海老フライ弁当を買ってしまう。お惣菜が3品選べて、9.8ユーロ。1200円くらい。
 体調を考えて、この日はこれで観光終了。よく歩きました。

|

« パレ・ガルニエ(6/5)フォトギャラリー | トップページ | ルーヴル美術館(6/6,6/8)フォトギャラリー »

コメント

◇kikkoroさん
 だたいまです~♪
 おお、毎年どこかへ行くたびですか~! いいなぁ。
 そうそう、メトロと徒歩で回れるのがとても便利でした。いけるものならパリも何度でも行ってみたい。ほんとに魅力的な町ですね・・・。
 同じようなおすすめの国があったら教えてくださいませ~!  

投稿: しづく | 2011/06/16 22:28

しづくさん、お帰りなさい~。
パリに行かれてたんですねえ。素敵!素敵!
私ももう10年ばかり行ってないので
懐かしく拝見しました。
オランジュリーもモローもルーブルもバラ窓も。
30代の頃は毎年どこかへ行くたびにパリに寄ってました。
メトロを乗りこなすとどこへでも行けちゃうので
好きな街のひとつです。
う~~ん、行きたくなってきた~~~。
またお話を聞かかせてくださいね!

投稿: kikkoro | 2011/06/16 22:01

◇グリーン様
 楽しんでいただけて、わたしもうれしいです。
 同じ6月だったんですね!
 いやいや、お金をあげるのは強制じゃないですよ。みんなからもらってるわけじゃないから。
 写真、かなりたくさん撮ったので厳選してます。というよりは、被写体がいいからよく見えるともいえますが。えへへ。ありがとうございます。

投稿: しづく | 2011/06/15 22:34

お土産話、とっても楽しいです。私もちょうど10年前(古!)の6月にパリ旅行しましたので懐かしいです。
でも、驚きはメトロに私たちが乗り込んだとき、横でアコーデオンで「すきやきソング」を演奏してくれたのですが、友好の印だと思い、ニコニコして聞いていました。営業だったの?
でも請求のそぶりは全くなかったけどなあ。10年で変わったのかな?

しづくさんの写真、素晴らしいです。
また、続きを楽しみにしていますよ~

投稿: グリーン | 2011/06/15 17:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パリ(6/6-6/7)ルーヴル美術館とムーランルージュ:

« パレ・ガルニエ(6/5)フォトギャラリー | トップページ | ルーヴル美術館(6/6,6/8)フォトギャラリー »