【装丁】 須賀知子さん五行歌集 『ウフフ』
芦屋五行歌会代表の須賀知子さん著五行歌集、『ウフフ』が出来上がりました。
四六判、上製本、284P
タイトルの『ウフフ』、かわいいでしょ。
帯に草壁主宰の跋を引用したように、母の日の歌の一行からとったものです。
須賀さんは、ウフフ、がとっても似合う方なのです。
家族を愛し、愛されて、自分の役目をきちんと果たされているきらきらした女性像を感じます。
タイトルから、おしゃれなフォントを使いたいとあれこれ探していました。
こちらは、(有)タイポラボ様がご提供くださっている、えれがんと、という書体です。(フォントのお話もおもしろいので、訪問してみてください。)
デザインする側がこれだ! と思ってもご本人に気に入ってもらえなければそれは採用できないのです。
でも今回は、同じように「いいね」と受け入れてもらえて安堵しました。
著者のお人柄や、歌の印象から華やかさと、母の日の連想から、カーネーションのモチーフを選びました。
写真は、自分でも撮ってみたりしたのですが、なかなか配置できる状態にするのがむずかしく、膨大な写真サイトから、これ、というものをピックアップしてサンプルで見てもらい、購入しました。
あとは写真に合わせてカラーコーディネイトを。
須賀さんがグリーンがお好き、とお聞きしていたので、帯は写真と調和するグリーンを選びました。
あとはピンクの濃淡、花ギレ、しおりもグリーンで合わせました。
今回の本扉は、ちょっと贅沢に? 4色印刷にしました。
写真をいろいろ加工したのですが、2色ではこのコントラストの強さがあだになってうまくいかなかったのです。
さわやかできれいな印象を心がけてみました。
母の日にちょっと遅れた発行になってしまい、申し訳ありませんでした。
でもお誕生日には間に合いました。
おめでとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント