« 【チャレンジ】木綿着物を縫うぞー! その3 | トップページ | 【おさんぽカメラ】ぶらっと着物@谷根千 »

2010/05/23

『センネン画報その2』発売記念ワークショップ

いつもウェブやツイッターで楽しく拝見している今日マチ子さんのワークショップに行ってきました。
場所は、iiD世田谷ものづくり学校。世田谷区立池尻中学校を再生する「廃校跡地再生プロジェクト」として、教室を開放しているおもしろい場所でした。
Srimg1711

この企画も、ここのお部屋が借りられるとマチ子さんが知って、「なにかやりたい!」と訴えたことから始まったらしいです。1階でVistorの札をもらって首から下げて、階段を上がります。
思わず、わぁなつかしい! と心で叫んじゃう光景がいっぱい。
ここは校庭もめちゃひろい。
Srimg1708
給食の前とか、手を洗いませんでした? うふふ。思わずぱちりです。
窓から外をのぞくと、校庭が見えます。
Srimg1709_2

お教室には、小さな机と椅子に腰かけたおとながいっぱい。どきどきしながら待つ。
机の上には、プリントとコマワリの書かれた白いケント紙みたいなものが。出席番号順に座る。
今日マチ子さんは、ベレー帽をかぶって登場。
起立、礼、着席。
うつむきがちにお話し。照れ屋さんなのかしら。
『センネン画報その2』は、前回その1が後半モノクロだったことにいろいろ責められ、いいわけが大変だったのでフルカラーがうれしい、と話されていた。

そのあと、少しゲストの方のお話とかあって、けっこう唐突にじゃあみなさんも描いてみましょう、ということに!
テーマは、「雨、雨の日」。そう、そして今日はちょうど雨の日でした。
考えて、ラフを書いて、下書き、ペン(ボールペンでよい)で線をかいて、消しゴムかけ、色塗り、と。
生徒のみなさんが悩んでいる間、マチ子さんがちらちらとアドバイス。
「色は、いちばん決めたい色を大切にする」
そうか、ぜんぶぬらなくてもいいのね・・・。

できた人は、ビデオで撮影してプロジェクタに映されました。
ってか、みんなうますぎ! イラストレーターの方とかプロの人もいるし! 
みんなふつうに水彩パレットとか持ってくるし!

わたしは悩みながらも、コマを埋めて、絵手紙用の色筆ペンで彩色しました。
タイトルはそのときは決められませんでした。最初から落ちがわかっちゃうとつまんないし、どうしようと悩んでいるうちに時間切れ。絵もぜんぜんうまくないけど、なんとかかたちになってうれしかったです。

最後におみやげがたくさん配られて、絵を見てもらったり、サインタイム。
せっかく描いたので、先生にみてもらおうと厚かましくも持って行きました。そしたら「カメラに撮っていいですか?」というので、「え? ええ・・・」といい終わらないうちにGRでパチリ! と撮ってくださいました。なんと恐れ多い! でもなんかすごくうれしかったです☆ うまくないところがよかったのかな・・・あはは。
 太田出版の野口さんが「ブログとかにアップして・・・」とおっしゃってたのを真に受けてアップします。

あ、そうそう。タイトルも決めましたよ。いろいろ加工したいところですが、そこはがまんしましょう。
20100522
上から下、右から左へ進行しています。
一こまめは、教室の窓から見える風景を描きました。
枝の向き、変です。右下はじのバックは、もっとうすくて淡い色でぬりつぶしたかったのですが、ペンがなかったのでした・・・。漫画、生まれて初めて? 描きました。あいかわらず無謀なやつです。
でも楽しかったです。
憂鬱な雨の日でも、思い切って出かけたら、すてきなものを見つけたよ、というのが言いたかったのでした。

最後はいただいたサインと、おみやげの見せびらかし。
Srimg1715

本の上にのってる丸いのは、ステッカー!
左、センネン画報の色校紙ですよ! すごーい! 下にサインとはさみのイラスト。缶バッチ。
このイラスト、隣の人のをみせてもらったら、それぞれちがうのが描いてありました。
感激です☆

うれしくてふわふわで、わすれものしちゃいました。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
ほんとに楽しい貴重な一日でした。
おわり。


|

« 【チャレンジ】木綿着物を縫うぞー! その3 | トップページ | 【おさんぽカメラ】ぶらっと着物@谷根千 »

コメント

◇波那さん
 ありがとうございます。抽選だったようなので、ラッキーでした。(年齢制限にひっかかるかもとちょっとびくびく
 ほんとに校舎をほとんどいじらず、そのままお部屋を利用していました。アート系が多いですが、給食室はパン工房になったりとか、アイディアがいっぱい。敷地も広くて前が世田谷公園。環境もばつぐんのすてきなところでした。

投稿: しづく | 2010/05/25 08:51

しづくさん、こんにちは!
ものすごく素敵な会だったのですね!

漫画素敵です。センネン画報のほうももちろん
羨ましいです^^*

会場の古い学校、NHKだかどこかの番組で
その再生プロジェクトを観た記憶があります^^

投稿: 波那 | 2010/05/24 13:08

◇仁尾氏
 いいでしょー! びらびら。
 その夢はすてないでおくこと。

投稿: しづく | 2010/05/24 07:12

いいなー。猫の本で今日マチ子さんと仕事をするのが、死ぬまでの夢。

投稿: 仁尾 | 2010/05/24 00:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『センネン画報その2』発売記念ワークショップ:

« 【チャレンジ】木綿着物を縫うぞー! その3 | トップページ | 【おさんぽカメラ】ぶらっと着物@谷根千 »