« 会田誠展「絵バカ」 inミヅマアートギャラリー | トップページ | 【チャレンジ】木綿着物を縫うぞー! その3 »

2010/05/08

【おさんぽカメラ】真鶴

真鶴、真鶴、真鶴。川上弘美さんの小説の舞台はここだったろうか。
小田原の先にある伊豆半島の左にちょこっととびでた真鶴半島。
山と海岸線を歩きました。

山は思ったより大きな樹がたくさん。
光あふれる山道を歩けば、芳しい緑の香りで胸が満たされる。
かわいい虫がひなたぼっこしたり、ほわほわの綿毛。鳥の囀りが降ってくる。
Srimg1632Srimg1643


上るにつれ、海が見えてくる。岩場で釣りをしてる人、磯で生き物を探している親子連れ。
Srimg1659
おとなだって、海パン一丁でなにやら熱中(笑)。
Srimg1652


思わずコースをはずれ、磯に降りてのぞきこんでみる。
でっかいふなむし、子魚、かにややどかりがいる。
水面が反射して、キラキラ。
Srimg1666
お昼は新鮮なアジのたたきです。
Srimg1679
真鶴の名の由来なのかな、鶴の首のように細くのびた真鶴半島の岬。
Srimg1676

初めて聞く作家さんでしたが、明るい色彩と大胆な構図の気持ちのよい絵でした。90歳すぎても写生をして絵を描くスタイルをつらぬいたととのこと。美術館の建築もおしゃれですてきです。
Srimg1688

岬から湊へ行くと、生活の匂いが濃くなる。猫が飛び歩いてる。
お魚のお土産屋さんや、食事処が軒を連ね、漁協やマリーナなどがある。
Srimg1691
おみやげは、干物を買いました。
気持ちのよい一日でした。

|

« 会田誠展「絵バカ」 inミヅマアートギャラリー | トップページ | 【チャレンジ】木綿着物を縫うぞー! その3 »

コメント

◇柚月
 うん、明るい感じだったよ。でも森の樹が大きくてみんな精霊が宿っていそうな雰囲気があった。川上さんはこの森でイメージをもったのかな・・・。なんとなくまた行ってみたくなるようなところでした。

◇ゆうさん
 そうですね。気持ちよく晴れたからよかったですが、お天気が悪かったら森の中は怖いと思います。海の水は驚くほどきれいでした。
 鶴の首は、潮が満ちてくるととぎれてしまって、なかなか頭の方に行く人はいませんでした。取り残されたら大変! 山道を戻ると見下ろせる場所があって、なるほど鶴の首でした。

 中川一政さん、そうですそうです!『あ・うん』の装丁をされています。いくつかの装丁作品も展示されていました。また書き文字が味わいがあります。
 書もあったのですが、なかなかこんなふうに書けないなーとうなりました。あ、うん、と同じ狛犬の絵もありましたよ。バラも大好きなモチーフだったようです。映像記憶は鮮烈ですね。

 

投稿: しづく | 2010/05/10 07:23

真鶴は私も誰か忘れたけれど高校の時に読んだ小説で知った場所です。
娘が亡くなって暗い話だったかも知れないんだけど場所は、とにかくキラキラ
明るい光のイメージでした。
だからしづくさんの写真見て、納得です。晴れじゃなきゃイメージ変わるね?

>鶴の首のように細くのびた真鶴半島の岬。
このアングルは初めてです。綺麗な半島ですね。
手前が左右に分かれた翼に続く曲線なのかな?

中川一政さん、初めて見たのは絵画じゃなく向田邦子さんの『あ・うん』の表紙かな。
白に赤と緑の凄い形相の狛犬だっけ?どちらかというと色のインパクトで憶えてます。
薔薇も観たことがあるような?大体が、名前は憶えず右脳記憶なんです(微笑) 

投稿: ゆう | 2010/05/10 00:13

そっかー、行ったのねー真鶴。
川上さんの小説のイメージより、しづくの写真はずっと明るくて健康的だね。
だけど大きな木にしろ海にしろ、なんか奥深いものを感じるような…。
いい一日だったね~♪

投稿: 柚月 | 2010/05/09 13:54

◇かおるさん
 あら、そうだったんだー!
 あったよ、ひまわり。お花だけで展示室がひとつあって、ひまわりもいっぱい。中川さんは、枯れた葉や花も描く人ね。静物画なのに、黙ってない感じ。あふれてくるエネルギーがありました。

 つきあたりの壁にスポットが当たったひまわりよりも、バックが黒のひまわりがかっこよかった。
 JRの東海道線快速でいくと、新幹線よりだいぶ安いです。ちょっと遠かったけど、いいところでしたよ、真鶴。

投稿: しづく | 2010/05/09 11:43

きゃ~中川一政美術館、いかはったんや~
私が大好きな作家さん!ひまわりの絵、愛してるねん!
あの迫力が好き!
ここの美術館、前から行きたくてしょうがないけど、行けてない・・・いいなぁ・・・

投稿: かおる | 2010/05/09 09:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【おさんぽカメラ】真鶴:

« 会田誠展「絵バカ」 inミヅマアートギャラリー | トップページ | 【チャレンジ】木綿着物を縫うぞー! その3 »