【連休チャレンジ】木綿着物を縫うぞー! その2
ぜーはー。連休最終日です。
標、つけ終わった(ことにしました)。
【5月4日】
電卓と、本と、着物をメジャーであれこれ考えながら、いよいよ布を裁ちました。
はい、全部四角いです。洋裁に比べれば、とってもシンプルな形ですね。そんなに悩まなくてもと思えるのに、格子の柄だったために、上と下を合わせなきゃとか、節をどこにもってくとか、あれこれ悩み続けてこの日はこれがせいいっぱい。
型紙をつくっておけば、もっと楽なのかもねーと思いながら、余裕ナッシング。
【5月5日】
はい、標つけの一日。
色が濃いので、白い糸で切じつけ。重ねた布、一遍に標がつくので、便利です。
上と下を逆にしたり、中表を間違えたり、左右逆とか、メジャーがヘンとか、ほんとお笑いのように、間違えてばかり・・・・。ぐたぐたです。
もう日が暮れてきました・・・。そして連休も終わりです。
あとは地道に縫っていきます・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント