« 【おさんぽカメラ】つぼみコレクション | トップページ | ゴーゴーミッフィー展 in MATSUYA GINZA »

2010/04/13

春から初夏の単衣コーディネイト

先日の日曜日に、ツイッターで知ったイベント、『ぶらっと着物』着物で神楽坂へ参加。ほんとは飯田橋駅集合だったけど、おひるの支度をしないといけなかったので、14:30毘沙門天集合で合流することに。
天気予報がちょっとくもり夕方雨だったので、ゲタ、傘、雨コート持参。
そのくせ気温20度とやらだったので、迷わず単衣の紬にしました。

こんな感じ↓
P1000276
茶の紬なので、全体トーンを渋めにしてみました。

ちょっと早めに集合場所へ行くと、おお、なにやらそれっぽい着物男子がうようよ?いるではないか。
時間つぶしに入ったお香の椿屋さんでいろいろ見てると、どどどーとお着物女子がー。
もしかしてもしかして、とドキドキ。
でも声はかけられず・・・。
毘沙門天の境内をのぞくと、すでにお着物数人発見。
思い切って、「ぷらっと着物の方ですかー?」と声をかけると笑顔で応対してくれた。
何気に写真撮ってくれたり、着物の話をしてみなさんきさくですてきな方たちだー! と静かに感動。
作って置いた、ツイッター名刺を配る。

思ってたより人が多く、30人以上集まった模様。みなさんおしゃれー!
緊張してカメラを持っていたのに撮りそびれたー。
こちらに写真アップしてくださってますので、リンクさせていただきますねー。
参加された石崎さんのブログ

「ぶらっと着物」のイベントについてはこちら
東京近郊を中心に、ぶらっとしてるようです。
次回は谷中根津千駄木、谷根千だそうです。
急な予定が入らなければ、また参加しようかしらん。

で!
単衣といえども、前回はどんよりした配色だったので、リベンジ(え?)
姉にもらった白の単衣があったはずー!とひっぱりだす。(え? 入稿? もう準備できたもんねー!)
水色をきかせたコーデを考えてみた!
Tririmg1419

うんうん。じゃ今度のおでかけはこれで行きまするよ! <なんののりだ?(なんかうれしいらしい)

|

« 【おさんぽカメラ】つぼみコレクション | トップページ | ゴーゴーミッフィー展 in MATSUYA GINZA »

コメント

◇かおるちゃん
 昨日はおつかれさまでしたー。あんまり話せなくて残念・・・。今度このイベント、谷根千っていって、文京区の夢二美術館あたりなのよー。5/30、もしお時間あったらご一緒にいかない? あとでメールしますね。

投稿: しづく | 2010/04/18 11:53

あっ、なんか楽しそう!ブロブも読ませていただきました。しづくさんの茶色の紬も素敵!
着物生活は色々なもの作ったり、工夫したりと楽しいね!私もそろそろ着ようっと!
歌会に着なきゃだね、神楽坂やから着物も似合うね。

投稿: かおる | 2010/04/15 21:12

◇波那さん
 メッセージありがとうございます。
 そうなんですよ。堅苦しい着付けでなく、みなさんいろいろ工夫して楽しんでいる様子がこちらもうれしくなります。
 洋服だとつい地味目は色味になりますが、きものになると柄物に目がいきます。それだけ美しいのですよねー。着心地も手触りも好きです。

投稿: しづく | 2010/04/14 22:26

しづくさん、こんばんは。
ごぶさたしております。
お着物×ツイッターイベントなんてオシャレ!
しかもリンク先のブログ拝見しましたが
みなさんオシャレ(ってそればかりですみません)
コーディネートが複雑っぽいと思っていましたが
重ねたり合わせたりの愉しみがきっと洋服より多いんでしょうね♪
ありがとうございました。素敵でした。

投稿: 波那 | 2010/04/13 19:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春から初夏の単衣コーディネイト:

« 【おさんぽカメラ】つぼみコレクション | トップページ | ゴーゴーミッフィー展 in MATSUYA GINZA »