銀ブラ11,357歩
今日は歌会会場抽選会の後、銀座5丁目へ。
最近は、銀座の端っこの用事が多く、なんかセンターひさびさ。
昔懐かしい三愛の円筒形ビルが、RICOHの看板に。
8階に上ると、和光の時計が目の前。
11時オープンとあって、隣の鳩居堂をぶらぶら。かわいいお雛さまがならんでいた。うっかりぽち袋も買う。
8Fのギャラリーをみてからワークショップへ。
CX1,CX2の機種別の使い方講座を1時間。男性3名、女性5名でした。女性に人気ですね。
手ぶれに注意すること、ピント合わせのコツ、露出の話など。やってみようと思うことばかりだった。
実はCX3も発表になって今月発売。CX3の見本も廊下に置いてあった。
ちょっと触ったら、グリップがすごく握りやすくてよかった。いやいやでもうちのこが一番。
その後、モスでランチして、月光荘でスケッチブックとか8B鉛筆を買い、新しくできたらしいニューメルサのユザワヤに寄り、最後伊東屋でシステム手帳のレフィルをやっと買って帰宅。
いっぱい歩いたー。風が強くて寒かったけど、あいかわらず銀座はにぎやかでした。
とらやさんとか、福家書店とか、銀座かねまつ、ヨシノヤとか、COREとか、山野楽器とか、変わらない店も健在なので、ちょっとうれしい。
アバクロの前には、行列があって、ムーンとダンスミュージックと香水の匂いがした。なんかこの店は銀座っぽくないね。
それでも、月光荘のこじんまりしたスペースで、「なぜ8Bしかないんですか?」とかのんびり聞きながらお買いものできたことが、とても心温まる今日の思い出でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇かおるさん
おお、京都にも鳩居堂あるのですか。
あら、月光荘お茶もしたのね。わたし最初1Fのお店がわからず、地下から入っちゃったの。封筒とかカードしかなくて、お店の人に聞いちゃった。
うんうん、すごいいいところわかってるじゃん!
ブリジストン美術館は、こじんまりしてるけど、セレクトがいいよねー。
今日書いた、OJI PAPER LIBRARYも行ってみて♪
投稿: しづく | 2010/02/09 20:38
あっ、銀座で行く店似てる!なんか嬉しい。
鳩居堂、京都ではよく行ってました。銀座に出たら必ず寄ります。
伊東屋も大好き!行くとなんか買ってしまう・・・
そして去年初めて行った、噂の月光荘、下でお茶もいただきました。ふふ、もちろんスケッチブックとやはりぶっとい鉛筆買いました。銀座はよく分からないし、高いお店とは縁がないけど、ちょこちょこ面白い店があるね。京橋よりに、イナックスの本屋さんがあって、私好みの本が置いてあった。外れるけど龍さんに教えてもらったブリジストン美術館も良かったし、まだ行ってないけど、明治のチョコレートドリンクカフェなんかもあるのね。うふふふふ、わたしも大分、東京に慣れてきたでしょ。素敵なお店や、変わったお店、教えてね!!!
投稿: かおる | 2010/02/09 07:41
◇hanuruさま
三愛のビルはよく見ると、まだ「san-ai」って書いてありました。リコーと三愛は同じ企業グループらしいです。
WESTの喫茶店。今回寄りたかったのですが、風が強くてちょっと道一本ずれてたので行けませんでした。やっぱり銀座はこだわりの老舗にがんばってほしいですね。
投稿: しづく | 2010/02/07 22:57
そうなんですか・・・
三愛のビルも・・・・・・
銀座も随分変わってしまいましたね。
ハイカラって感じより
オシャレって感じになってきてるんでしょうか。
Westの喫茶店は
落ち着いて まだゆっくりお茶を飲めました。
なじみのお店が残っていると
ほっとします。
投稿: hanuru | 2010/02/07 17:55