パレ・ガルニエ(ガルニエ宮)。
パリのオペラ座は、設計コンクールで選ばれた若き建築家、シャルル・ガルニエの設計。1861年からかかり、1875年に完成したという。優美な大理石の階段、彫刻、天井絵、まさに夢の宮殿に息がとまる。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
子どもの頃、漫画『ベルサイユのばら』にあこがれて、オスカル様のファンでした。いつか、大人になったらベルサイユに行くのが夢でした。その夢がとうとう叶ったのです。
感無量です。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
コメント
◇みしゅうさん
はい、万歩計もです。PCに入れるとグラフが出るので忘れるとくやしいのです。
ブログに書いてたやつですね。お父さん出演のケーブルテレビ見ました!
どことなく、みしゅうさんに似てますね! いやみしゅうさんがお父さんに・・・。めちゃくちゃ熱く語ってたじゃないですか。
やきとりもおいしそう。子どもも駄菓子感覚で買って食べてるみたいでほのぼのでした。
投稿: しづく | 2010/01/23 07:42
こんばんは
結構歩かれたようですね。
万歩計もお供にですか?(^^)
市ヶ谷駅はしぶいですね~(笑)
ウチの近所の路線も全駅あんな感じで、
まだまだ昭和の雰囲気の駅(↓)が多いです。
共感しました。
ついでにちょっと宣伝っぽくて恐縮ですけど..(^^ゞ
ウチの父が最近、地元のケーブルテレビに一瞬出演したんですが(笑)
ネットでも見られるようになったので、興味があるようでしたらご覧くださいな。
YOUTVオンデマンド
http://www.netyou.jp/vod/index.html
のハマって!鶴見のコーナーの
「#21 駅前散策シリーズ第2段 鶴見小野駅」です。
最後の方でやきとり屋さんの常連さん(?)で取材を受けてます。
ではまた!
投稿: みしゅう | 2010/01/22 19:47
◇愛子さん
おやおやようこそ。
土手、いいですよね。
土の匂いがするところです。
31日にマラソン大会があるせいか、元気なランナーさんにもたくさんすれ違いました。
愛子さんのおさんぽ写真も見せてね。
投稿: しづく | 2010/01/18 08:53
こんばんは。
ミクシイ散歩です。
のどかなお写真に、いやされましたよ。
寒いからと言って家に閉じこもってちゃだめね。
私も明日土手に行ってこようっと。
おやすみなさい。
投稿: 愛子 | 2010/01/17 21:30