« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010/01/30

キモノお食事会

今日はキモノ仲間とお食事会でした。
銀座のホテルのレストランでしたので、まあちょっといい着物を着ていこうかと鍋島小紋にする。
帯は、もう袋帯が重くて結ぶのも忘れたので、名古屋帯。
これに羽織。羽織が大胆な花柄なので、着物は地味めでぴったりではないかと。
さて、ここで悩んだ帯締めと帯揚げのコーディネイト。
Srimg0376

ローズ系で合わせると、なじみすぎちゃっておもしろくない。
帯からの抹茶色をとると、ちょっとコントラストがきつくなっちゃう。
クリーム系、金系、オレンジといろいろ並べてみる。
あー。こういう色合わせをあれこれやってみるのがたまりません。至福のひととき。
髪をホットカーラーで巻いて、マニキュアつけるところから、全部お出かけ準備完了するまで、3時間・・・。
途中コーディネイトで悩むからこんなにかかるー。
この悩みも楽しみのうちなんだけどねー。

で、結局最終コーデはこれに。
Srimg0382
帯からの、薄オレンジを採用。三分紐に、貝細工に、ハトさん付きの帯留で甘めにまとめてみました。

6人いる仲間の一人が、九州へ転勤になってしまい、さみしい。
3月で引っ越しということで、最後にまた梅見会をすることに。
また違うコーディネイト考えよう♪ うふふー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/17

【おさんぽカメラ】 飯田橋~市ヶ谷土手

Srimg1055
寒いけど、いい天気。
市ヶ谷駅まで歩きます。
おやおやなにやら鳥さんが
ひょこひょこおさんぽしています。


Srimg1058
外堀の桜の樹にも、花芽がすこーしふっくらしています。
きれいです。


Srimg1052
お濠の水も空がうつって青、土の色の茶、すいせんの緑。
きれい。
鳥さんかわいい。


Srimg1066
市ヶ谷駅も、こうして撮ってみるとしぶいのよ。
コンクリートのアーチ状に柱があって、なかなかのもの。
久しぶりにJRに乗って、おでかけ。いってきます。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/01/11

豆本フェスタ2

田中栞先生のブログをいつもチェックしていますが、「豆本フェスタ2」なるイベントが浅草橋であるそうです。
ブースは100で先着順。
6月12日(土)。
うーん、どうしよう。やってみたいなー。去年作ったのも出せば、2-3種類できるかな・・・。
出展締め切りは、3月だそうなのでもう少し考えてみる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/01/10

Ready Go!

着ていく服はチェック済み。

カメラは、買ったばかりのネックストラップ装着。
バッテリーOK。
携帯も充電満タン。

担当分の資料はバッグへ。

さぁ、いよいよ本日150名弱のゲストをお迎えする。
快晴。
どきどきが始まる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/03

【おさんぽカメラ】謹賀新年

あけましておめでとうございます。

おさんぽしながらカメラ。
カメラとおさんぽ。
おさんぽカメラか、カメラ散歩か。
やっぱり「おさんぽカメラ」にしよう。

新年のショットあれこれ。

Srimg0886

床屋さんのくるくるもお休みです。

Srimg0900
畑の片隅にあったすみれ。

Srimg0903
ほら、もう木の芽がふくらんでる。


Srimg0912
本年もよろしくお願いします。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »