パレ・ガルニエ(ガルニエ宮)。
パリのオペラ座は、設計コンクールで選ばれた若き建築家、シャルル・ガルニエの設計。1861年からかかり、1875年に完成したという。優美な大理石の階段、彫刻、天井絵、まさに夢の宮殿に息がとまる。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
子どもの頃、漫画『ベルサイユのばら』にあこがれて、オスカル様のファンでした。いつか、大人になったらベルサイユに行くのが夢でした。その夢がとうとう叶ったのです。
感無量です。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
コメント
◇柚月くん
おーなんか違和感があったのはそのせいだったのねー。 今度描く時は気をつけます。
一度投稿すると修正できるのかな? だめかもしんない。
次男クン超ファンなんだ。ぎゃっ。オコッテなかった?
すごいパンチが効いたソウルフルな歌声ですよね。踊りたくなるサウンド。大好き。
ファッションも、ヒッピーぽくてなんかうちら世代には懐かしい感じで。
稲垣潤一と森高もでたんですよ。稲垣さんはすごい大人の落ち着きを感じました。森高も絶対領域をちらみせしつつ、がんばってました。でも歌は今一つぴんとこなかったけど。
投稿: しづく | 2009/11/21 22:13
超ファンの次男が言っております。
「Superfly」のFは小文字で、間はあいてないって。
「でもたしかにこんな服だったなぁー」だって。^^
かわゆい絵だね。
投稿: 柚月 | 2009/11/21 21:39