簡単! じゃばら折豆本
神保町へ行ったときに、限定品でいろんな上質紙を一束300円だったのを買いました。
お、と思ったのは、うす茶で裏がグレンチェックになってるもの。
ちょっと厚手でしっかりした紙。
あ、そうだ、と思いついて、じゃばら折の豆本にする。
(これも豆本教室で田中栞先生の教えていただいたものです。)
A4の紙を横長に2つ切りして、じゃばら折してまた縦に二つ折り。
中央の線で、左右1ページ分のこして切り込みを入れる。
ほーら、あとは折るだけでできちゃうの。
折るときは、へらを使うときちっときれいにいきます。
裁縫のへらでもいいし、わたしは子どもの使わなくなった粘土べらをつかっています。
こちらの写真の方が、わかりやすいね。
この大きさなら手書きで中身を書けます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇柚月くん
うん、簡単よ♪
印刷してから作ってもいいと思う。
上半分を逆さにしないといけないけど。
手書きにしても、14ページ中にできるので、けっこう書けます。
投稿: しづく | 2009/11/29 21:51
へぇ~、簡単そう♪
やってみます、師匠!
それにしてもこの紙センスいいね。
裏表違う柄だと楽しさ2倍ですね。
投稿: 柚月 | 2009/11/29 17:30