« Mステ Superfly がよかったなー。 | トップページ | 簡単! じゃばら折豆本 »

2009/11/22

MICHAEL JACKSON'S THIS IS IT

すごいものを観た。
リアルな夢の世界だ。
わたしはマイケルのことを全くわかっていなかった。
いまならわかる。
彼を失ったことが、世界の宝の損失だったってことが。

わたしにとってのMJは一人のポップスターに過ぎなかった。
この映画は彼のロンドン公演のリハーサル映像で、スタッフとともに公演のために模索し、テストし、作り上げていくリアルな記録だ。
リハなのにスタッフが手拍子する。I love youと叫ぶ。音のセンス、リズム、ダンスのセンス、観客を最大限に惹きつけ魅了するための演出。
一流のスタッフが選ばれてるのはもちろん、実力の上の上を引き出すストイックさ。

なにより、世界中からオーディションを受けに来ている若いダンサーの中で、一番軽々しなやかに踊っていたマイケルの存在感に圧倒される。そしてそれを失ったことに衝撃を抑えながらスクリーンを凝視しつづけた。

彼の年齢が50を過ぎてるって?
どこか病んでるって?
Unbelievable!

彼の指先から出されるキューですべての音が始まり、終わる。このコンサートでは、彼がコンダクターなのだ。
しなやかな動き。リズムからダンスが生まれる。
プロデューサーが「教会だ!」「ロックの教会だ!」とつぶやく。
うまく行ったときに見せる、笑顔。彼は純粋だった。率直だった。
世界を愛していた。
人々を夢の未体験ゾーンに連れていくことを望み、それをやりとげようとしていた。

お金がなきゃこんなことできないけど、お金があるだけじゃこんなことできないよ。
ダンサーやギタリストや、ドラマーや、コーラスの人々の口ぐちにするマイケルと仕事ができて幸せ、というインタビュー、その他たくさんのスタッフが観たこともない最高のものを作ろうとしている姿が、胸をゆさぶる。
そしてその中心にいた、そう、ラピュタの飛行石みたいなマイケルの存在がまぶしくて、それを失ったショックにやっぱり涙なくしては観られないのだった。

※追記※
この映画で誰がどれだけ儲かるかとかは興味がない。
このロンドン公演のプロジェクトに参加した、スタッフ、ダンサーや特殊メーキャップスタッフとか、美術スタッフにちゃんとギャラが支払われ、彼らが次にまたもっとすごいものをクリエイトする糧になればいい。それが一番興味がある。

|

« Mステ Superfly がよかったなー。 | トップページ | 簡単! じゃばら折豆本 »

コメント

◇みおさん

「This is It」再上映するらしいです!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000581-san-ent

投稿: しづく | 2009/12/04 09:03

◇みおさま
 あらら、それは残念でした。でもすぐDVDとか出るみたいですよ? お二人で見れば映画よりもお得かも。何度も見られるし。思い切り歌って踊れるし?!
 

投稿: しづく | 2009/12/02 18:21

横浜ぶらり に 誘われて。。。お邪魔したら

こっちに今きづきましたぁ

わたし 最終日のレイト 間に合ったのにチケット完売で観れなかったの

隣の区の遠い大きいほうのシアターに行ったんだけど、告知なしで 近いほうでもやることを完売の列でスタッフが教えてくれたけど、再度向かうともう間に合わなくて・・・最初からどっちのシアターもリサーチして出かければ観れてたのに。。。と なった27日でした。

>お金がなきゃこんなことできないけど、お金があるだけじゃこんなことできないよ。

これ きました 共感 !

アぁ追加上映しないかなぁ

。。。。と今更ぼやきを ゴメンナサイ

投稿: みお | 2009/12/01 20:00

◇サマンサさま
 はい、こちらこそ。ハグハグ。おかげさまで無事観られました。27日まで延長と聞いてからぜったい行こうと思ってました。
 
 そうなんですよね。てっきり一流プロデューサのいいなりなお人形みたいなのかと思ってたら全然違った!
 彼自身がすばらしいアーチストでクリエイターだった!

 世界にも彼と同じ様に真摯に作品づくりしているアーチストはいっぱいいるかもしれない。
 だけど、5歳から才能を認められていて、巨万の富を築いて、ほしいものは何でも手に入って、幼児愛好だとか、子供っぽいとかさんざ悪評に傷つけれらていた人が、あんなに繊細なのに音楽への愛を失っていないことにただただ驚きました。 

 「THIS IS IT」を観る限り、マイケルはまったく子どもぽくなんかないし、観客のことを第一に考え、横暴でもなく、真剣で謙虚でスタッフを尊重するアーチストでした。

 完璧主義な彼にとって、この映画は不本意なのでは、という声も聞きますが、わたしはやっぱり見せてもらえてよかったし、いいものをもらった気がしました。

投稿: しづく | 2009/11/23 10:24

観てこられましたか~

私もどこまで書いていいのか分からないままでしたが・・・
一流どころにセッティングして貰ってのっかってるワケじゃないと
分かって本当に感動しました。
こうしよう、ああしようというのも、気まぐれにやれば
自分が苦しむことにもなりかねないし、ましてや自分でキューを
出す事がどれほど重荷になるかってこと、舞台に関わる仕事を
している人になら分かると思います。
何百時間という映像の中のほんの一部だと思っています。
まだまだ未公開の出せない部分もあるのでしょうね。

しづくさんが同じように感じて熱く語って下さったこと、とても嬉しく思います。

投稿: ゆう | 2009/11/22 22:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MICHAEL JACKSON'S THIS IS IT:

« Mステ Superfly がよかったなー。 | トップページ | 簡単! じゃばら折豆本 »