heart

Somewhere in my heart. Presents by Shiduku ISHII.

« 五行歌展「軋」ご来場御礼 | トップページ | 五行歌展「軋」-井椎しづくパネル作品 「悼」 »

2009/08/26

五行歌展「軋」-井椎しづくパネル作品 「慕」

「慕」
P1000192P1000191

投稿者 しづく 時刻 23:04 五行歌 | 固定リンク
Tweet

« 五行歌展「軋」ご来場御礼 | トップページ | 五行歌展「軋」-井椎しづくパネル作品 「悼」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五行歌展「軋」-井椎しづくパネル作品 「慕」:

« 五行歌展「軋」ご来場御礼 | トップページ | 五行歌展「軋」-井椎しづくパネル作品 「悼」 »

2018年12月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール

著作

  • 五行歌集『慈雨』 好評発売中!

最近の記事

  • お引越しのお知らせ
  • ウェブサイトお着換え予定
  • teamLab★Planets TOKYO (チームラボプラネッツ東京)
  • 特別展 縄文 〜 1万年の美の鼓動
  • 今日マチ子『センネン画報 +10 years』発売記念原画展
  • 【展示】「それで君を呼んだのに 忌野清志郎を想う」2018
  • 【装丁】 井戸喜美代五行歌集 『過ぎ去りし日々』
  • 【ART】ミロコマチコ いきものたちの音がきこえる
  • 【装丁】 倉本美穂子五行歌集 『ふたりして』
  • 【TVドラマ】『アンナチュラル』が素晴らしすぎた件

最近のコメント

  • しづく on 縦書きへの道
  • 葉翠 on 縦書きへの道
  • しづく on めまい顛末記
  • 史 on めまい顛末記
  • しづく on 【装丁】 『踝になみだ』 秋葉澪五行歌集
  • mio on 【装丁】 『踝になみだ』 秋葉澪五行歌集
  • しづく on あの日のこと(2)
  • 葉翠 on あの日のこと(2)
  • しづく on 【装丁】 『硝子離宮』 南野薔子五行歌集
  • 南野薔子 on 【装丁】 『硝子離宮』 南野薔子五行歌集

ブクログ書棚

  • ブクログしづく装丁本

2013/08/14~17台北旅行

  • 38.成家家居
    (写真:故宮博物院) 夏休みを利用して、台湾の台北へ旅行しました。 アルバムをまとめてみましたので、ご笑覧くださいませ。 台湾は、どこを向いても日本人か中国人か韓国人かよくわかりません。なのに言葉が通じません。困ったときは、「リィーベンレン(日本人)」と言うと、日本語メニューを持ってきてくれます。向うがこちらが日本人かわからないのです。 私は、あまり異国に来たという実感がなかったのですが、夫は「同じ顔なのに言葉が通じないから異国だ」と全く逆な感想でした。 お店の方は、何か買うときのみならず、ちょっとした声かけでもにこっとしてくれるのがなごみます。パリでは味わえなかった、この親しみやすさ。 もちろん30℃前後と暑く、人もごちゃごちゃたくさんいて忙しそうなのですが、どこかほっとするところでした。 (文&写真 井椎しづく) Copyright(c)2013 ISHII shiduku All rights reserved.

2011/06/05 パレ・ガルニエ(オペラ座)

  • Rimg2464
    パレ・ガルニエ(ガルニエ宮)。 パリのオペラ座は、設計コンクールで選ばれた若き建築家、シャルル・ガルニエの設計。1861年からかかり、1875年に完成したという。優美な大理石の階段、彫刻、天井絵、まさに夢の宮殿に息がとまる。 (文・写真 井椎しづく) Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.

2011/06/07 パリ・ステンドグラスコレクション

  • Rimg2596
    2011/06/04~10 パリ7日間の旅 ノートルダム寺院、サント・シャペルの美しいステンドグラスをご覧ください。 暗いので手ぶれとの闘いでしたが・・・。 (文・写真 井椎しづく) Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.

2011/06/06・08 ルーヴル美術館

  • Rimg2807
    ルーヴル美術館へは、2回行きました。 6/6の午前中と、6/8の夕方から。 前半は必見絵画や彫刻、後半はナポレオンの部屋、ギリシャ彫刻、オランダ絵画など見逃したところを。 2回分まとめてたっぷり63枚(これでも厳選)を背景と感想とともにご紹介。 お時間のあるときに、ゆっくりご覧くださいませ。 ほら、あなたも一緒にタイムスリップして。 (文・写真 井椎しづく) Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.

2011/06/08 ベルサイユ宮殿

  • Rimg2723
    子どもの頃、漫画『ベルサイユのばら』にあこがれて、オスカル様のファンでした。いつか、大人になったらベルサイユに行くのが夢でした。その夢がとうとう叶ったのです。 感無量です。 (文・写真 井椎しづく) Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.

バックナンバー

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

カテゴリー

  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • パソボラ(パソコン・ボランティア)
  • 五行歌
  • 平和
  • 手作り
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 着物・着付け
  • 音楽
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ
RSSを表示する