« 【読書ノート】 悼む人 | トップページ | 在廊日など »

2009/08/13

ゴーヤ日誌(8/13)

P1000165
ゴーヤアパートへようこそ。
葉影がひんやりしているせいか、丸いコガネムシのような昆虫が、いつのまにか居候。と思ったら二匹もいた。
夜になると、リーンリーンと鳴く虫もやってくる。
セミもやってくる。

虫はどこがいごこちいいか、ちゃんとわかって、見つけにくる。
かしこいねぇ。
求めるから、与えられる。

|

« 【読書ノート】 悼む人 | トップページ | 在廊日など »

コメント

◇凛 さま
 おお、そうでしたか。おひるに見てまだいたのですが、夕方に見たら飛んで行ったようです。
 うちは、ゴーヤ以外の植物はないのでがっかりしたかもしれませんね。
凛さんのお庭の素晴らしさにいつもため息がでます。悪虫はやっつけることも必要なんですね。

◇愛子さん
 わたしも、丸くてかわいいなーとしか。 ゴーヤ、少しずつですが、収穫して食べています。食べられるものが育つって、なんてうれしいんでしょうね。初めての経験だったので、ほんとに楽しいです。育てやすくておすすめですよ。うちも来年もやりたいです。

投稿: しづく | 2009/08/13 22:44

げっ凛さんのコメントに反応!
コガネムシのワルさ知らなかった。
やっぱり悪い子なんだあ。
私は、ゴキブリに似ているという理由で好きじゃなかったんだけど。
ゴーヤいっぱい下がってるね。
来年はうちもやってみたい。

投稿: 愛子 | 2009/08/13 11:06

丸いコガネムシのような昆虫は、もしかしてカナブンかな?
そうだと大変!!手袋で捕獲して、必殺して下さい。
土の表面近くに卵を産んで,幼虫は根を食べます。
成虫もすごい食欲で、ゴーヤは葉は苦いのか食べられないけれど、近くにある葉っぱがごっそりやられますよ。
虫も殺せなそうなしづくさんに、余計なお世話かも知れませんが、老婆心ながら・・・

投稿: 野田凛 | 2009/08/13 09:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーヤ日誌(8/13):

« 【読書ノート】 悼む人 | トップページ | 在廊日など »