緊張性頭痛
先週の水曜日から、頭痛がはじまった。
最初の数日は、風邪かと思い、バファリンを飲んだり、早めに寝たりしたのだが良くならない。
薬を飲みながら忙しい週末を過ごし、会社に行ってもまだ具合が悪い。
頭も片側がひどく、そちらの肩と首もそうとう凝っている。
肩こりからくる頭痛では? と友だちに言われ、暖かいタオルで肩を温めたり、ストレッチしたり、つぼ押しするが治らず。
休みの日にまず内科に行き、しびれや高血圧でないことから脳系ではないだろうとのこと。
鎮痛剤と筋肉弛緩剤をもらう。
次の日出社するも、不調。
次の休みに整形外科へ。
首のレントゲンは、「ストレートネックですねー」と言われるが、異常はなし。
肩が張っていると首がまっすぐになって、余計負担がくるらしい。
「緊張性頭痛ということもありますね」
キンチョウセイズツウ?
電気、温熱、マッサージ。
たくさんのマッサージ台に横たわっているのは、多くはお年寄り。
仲間だ・・・。
温熱のじんわりしたぬくもりを感じながらぼんやり座っていると、我ながらババくさい。
シップをもらい、内科の薬は飲むようにと。
マッサージはしばらく通うことになった。
鎮痛剤を飲むと、痛みは鈍くなる。
ネットで緊張性頭痛と調べると、ストレスとか目の酷使とか、思い当たりまくり。
硬い絹の縫物も良くなかったかも。
新しく始めたフィットネスでも筋肉を痛めたのかも・・・。
なんかの罰あたりか・・・・etc。
しばらく養生します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇凛さん

ありがとうございます。やっぱり頭痛薬は怖いですね。わたしもバファリンは2日でやめました。
内科の薬もよくなったかわかりにくいので、このところ飲んでいません。
神経を制御する薬は、マイナスに作用することもあるのですね。
昨日整形であったママ友に「緊張性頭痛」と話したら、「あら、うちの子、受験のときにそれなったわよ」と言われた・・・
ベンキョウしすぎだったのかー。
投稿: しづく | 2009/04/14 08:44
ぜんぜん該当しないかもしれないけれど、
娘の話なんですが、よく頭痛を起こし、ナロンエースを飲んでいたそう・・・(私に言うと止められるから内緒で)飲むとすぐに楽になったらしい。
ところが、妊娠してから、頑張って、薬を飲まないようにしたら、全く頭痛が起こらなくなったんですって・・
あとで、お医者様から聞いた話では、頭痛薬は癖になるというか、飲まないと頭痛を起こすことはよく知られている事だということでした。ご参考までに・・・
投稿: 凛 | 2009/04/13 08:18
◇波那 さん
ありがとうございます。
なんだかこんなに頭痛が長引いたのは初めてなので、とうとう脳をやられたか! と怖くなっていました。
まだ治らないですが、少し長い目で見ないとだめそうです。
急にうしろから呼ばれて振り向くと、うげっ! となるので、反応がのろくなってます。
投稿: しづく | 2009/04/12 07:52
こんにちは。
お辛そうです……。
肩がストレスを肩代わりして
くれたのでしょうか。
お大事になさってくださいね。
投稿: 波那 | 2009/04/10 11:52