六義園散策
お天気がいまひとつだけど、天気予報は晴れにむかっている。
比較的近場へお散歩へ行こうということになり、夫とでかける。
南北線駒込駅で降りると、もう目の前に六義園がある。
つつじ祭りの看板をみながら、園内に。
ここの樹には、かわいい札がついている。
彫刻刀で彫ったような、手作り感満載の可愛さ。
つつじが築山の斜面いっぱいに植えられ、つぼみをたくさんつけている。
ちらほらと咲いているのも。色鮮やか。
有名なしだれ桜は、青々と葉が生い茂り、ちいさなさくらんぼをつけている。
藤棚にも、藤の花がそろそろ咲き始めている。
松をよくみると、松ぼっくりがなってるのとなってないのがある。雄株と雌株なんだろう。
松ぼっくりの若いものは、鮮やかな黄色をしている。
青々としたカエデに囲まれた東屋。
ようやく光がさしてくると、緑が目に沁みるよう。
池に鯉やかめがいて、いくらみててもみあきない。
滝の近くのきれいな水には、ざりがにがたくさんいる。
さすがに、ここではざりがに釣りをする人がいないのだろう。みんなのんびり。
ここには初めて来たのだが、樹の大きさと鳥の多さにびっくりした。
うぐいす、鳴きまくり。
大きな木は、どれも歩き出しそう。木の精霊がいる。ぜったいいる。
お天気と花の中途半端さで人も少なめ。のんびりできました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント