ハモネプ!
全国のハモネプファンの皆様、こんにちは。
昨晩オンエアされた、「青春アカペラ甲子園全国ハモネプリーグ」。すばらしかったぁ!
「ハモネプ」の定義と参加資格は「3人以上のグループ」の「学生」であり、「楽器を使わず、声だけでハーモニーを奏でる」という3点。
各ブロックのパーフォマンスもかなり良くて、それでも点が伸びず涙を飲むシーンも。
決勝に出られなかったけど、すごい!と思ったのは、「ちょこ6」「スパークル」。
とくに自信もあった「スパークル」が落ちたときは、観客もシーンとなった。
そのとき、武田鉄矢審査員が、「気が付いてないみたいだから、ちょっといいかな」と発言した。
実力は認めるけど、自分たちが酔っていて、観客を楽しませていない。みたいなことを指摘したのだ。
彼らも周りの聞いていたすべての人がうなづいた。
武田鉄矢、おそるべし。さすが金八先生。
指摘された彼らは、バックステージに戻って、(あんなふうに教えてくれて)「うれしいよね」と泣いていた。
1ブロック5組で、A,B,Cブロックの勝ち抜き(審査員による高得点)3組+審査員特別枠(大阪ナタデココ)の4組で決勝。
大阪ナタデココは、女子高校生のグループ。ルックスもかわいくてダンス教室の仲間だから踊れて、しかもハモれる。
もう、オファー殺到の予感です。もう芸能界デビューできるんじゃ?
とうーぜん。決勝のレベルの高さは、はんぱじゃない!
とくに!
し~ちゃ~ん!!(じゃ〜んずΩ)
や~さぁ~ん。あまぁ~い!!!(Bam B Crew)
もう、まさに悩殺! 卒倒しそうなボーカルの魅力に、もだえるもだえる。
いやーよかったー!
しかも、この2グループは、なんていうか、もうできることをやりきってるから、自分らより高得点のやつがでるんならしゃーない、って感じなのね。落ち着いてるっていうか。
ほんとに自分らの歌魂に、自信がある。
点でまけても、歌魂は負けない自信。
気持ちイイ涙をいっぱいありがとうです。
あ、そうそう、優勝は、北海道からきた「じゃ〜んずΩ」でした。
し~ちゃ~ん!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇グランさま
お、そうでしたか! CMが多かったのでそのすきに用事をこなしつつ。実は最初の30分くらいはみはぐったのです・・・。
うふふ。あの特別枠はいかにも、って感じだったですけど、実力(容姿も含め)あるなーって素朴に思いました。わたしがプロデューサーだったら、絶対食いつきますよ。あれは。
CD、コーラスのですか? わたしも歌うのけっこう好きです。踊る?のも。ディスコ世代ですからねー。
お気に入りの音楽で踊りまくるのがストレス解消法です。
投稿: しづく | 2008/04/10 08:51
同じのを見ていたのですね。
前回だったか何気なく見ていた番組でしたが、おもしろさに気がついて今回は、仕事が山積みなのに、最初から見てしまいました。
「スパークル」っていろいろな大学の学生が集まってヴォーカルが女性のグループでしたよね。あの時の金パチ先生のコメントはまさに金言でしたね。
それから、○ナオコが、「ヴォーカルの歌唱力が基本なのよ」とずばり言ったことも素晴らしいと思いました。
大阪の女子高生は、上手だけどテレビ的に利用しているような気がして特別枠は納得できませんでした。
今日、さっそく職場でハモネプの話をしちゃいました。
実は2月に職場の仲間とCD作っちゃいました。
私はただ歌っていただけでしたが。
歌うということは、心を豊かにしますね。
投稿: グラン | 2008/04/09 20:52