帯留め構想
29日ゴールデンウィークの始まり。
娘は友だちとお出かけ、夫も友だちとハイキング。
わたしは家で、自分のセーターをたくさん洗濯。
こまかい用事を片づけたり、ネットオークションをのぞいたり。
午後になって、ふいに浅草橋へ出かける。
浅草橋の駅のそばに「貴和製作所」という、アクセサリーパーツの専門店があって、とってもお安い!
帯留めの材料など探しに行こうかと出かけたのだった。
全部ベネチアン・ガラス。
左上、ブルーのオーバルの形。「ヌーボラ」という名前がついてる。「ヌーボラ」は、「雲」という意味らしい。
陶器を思わせる色づかい。これは、帯留め金具にそのままつけていけそう。
真ん中と右上。正方形で、ガラスの中央に金と、白金が流し込んである。
一粒でもけっこうなお値段。
しかしひとめぼれ。
これも、四角いクリップタイプに乗せると、まあ、ジャストサイズ!
白と金と、使いこなせそう。
左した。
ちいさなさいころみたいでしょ。こちら、上のガラスのサイズ違い。
WGは、まったく同じ。
茶色に見えるのは、色違い。
最初は、おおきな□と茶の小さな□を組ませたらどうかと思ったんだけど、4つ並べるとこれもカワイイ。
うーん、ともだえる。
右下、黒に金を流しこんだもの。
これも1粒でちょっとお高いけど、ものすごいすてき。
こちらも金具に乗せるだけでいけるでしょう。
なぜ作ってないかって?
いや、ボンドがなかったんです・・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント