2008隅田川きもの園遊会
昨日は、やっとこさTさんの歌集入稿にこぎつけた。
家に帰ってどっと疲れが出たけど、ほっとした。
あとは色校まで待てばいい。
今日は着付け仲間と約束していた、園遊会へでかけた。
去年はMixiの某コミュのイベント参加という形だったが、今度は仲間内での参加。
今日のコーディネイト。
あいかわらずいつもの名古屋帯だけど! 角だし結びにチャレンジしたのだ!
ラインストーンのかんざしはお手製。
着付けもやってるうちに少し上達したような?
このキモノ、実は母のお下がり。
ずっとタンスのこやしだったので、キモノも喜んでいることでしょう。
雷門前で待ち合わせしたのだが、ものすごい人!
今年は桜が残っているので、観光客+花見客+園遊会の人でごった返してる・・・。
天気がよく、日差しが強くて日傘をさして歩いた。
それにしても浅草は、お店が楽しい。
あちこちのお店をのぞいては、小物をお買いもの。
お昼は、天丼を食べ、午後にケーキセットを食べ・・・。
いくつかのシミが残されたのだった・・・・。やっぱりしみ抜きに出さなきゃだな・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇かおるさん
ありがとう (*^^*)。白っぽくてお花が入ってるから、春に着るのが一番いいかなと思いました。
角だしは、名古屋だとちょっと短いのかな? その前に、袋帯で試したら長すぎて、中がぐちゃぐちゃになったので、名古屋帯にしてみたんだけど・・・
お、浅草橋といえば、貴和さんかな? 一度行きたいと思いつつ行ってない。パーツお手頃らしいですね。
えへへ。このかんざしは、ボタンを利用したんです。
帯留めもおそろいなの。
手作り師匠のかおるさん、またアイディア教えてね
投稿: しづく | 2008/04/07 08:53
春らしいわ~角だしは粋でええよね。衿とと帯の色があっていて素敵よ。
この間、浅草橋に行ったら、お干菓子をモチーフにした、パーツを見つけました!簪に仕上げて、夏に売る予定です。
最近面白いパーツがいろいろあって自分で作れるから楽しいね。
ライトストーンのキラキラ、とってもかわいい!ひとつ手作りのものがあると、楽しいね!
投稿: かおる | 2008/04/06 13:39