パレ・ガルニエ(ガルニエ宮)。
パリのオペラ座は、設計コンクールで選ばれた若き建築家、シャルル・ガルニエの設計。1861年からかかり、1875年に完成したという。優美な大理石の階段、彫刻、天井絵、まさに夢の宮殿に息がとまる。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
子どもの頃、漫画『ベルサイユのばら』にあこがれて、オスカル様のファンでした。いつか、大人になったらベルサイユに行くのが夢でした。その夢がとうとう叶ったのです。
感無量です。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
コメント
◇かおるさん
かおるさんも、小諸でたっぷりショッピング?みたよー。
ドアノブね、フラッシュたくと真っ白になっちゃって、フラッシュなしで撮ったら暗いの。補正しようとしたんだけど、疲れちゃったからそのままなの。
体調は、やっぱりつかれたー。お腹も先生ほどではないけど、ちょっと微妙な感じになった。(^^;;;
いまは元気です。かおるさん、しばらく会ってないからさびしいわ。今月はいらしてね。(バーのマダムか!)
投稿: しづく | 2007/09/05 18:14
無事、お帰りなさいませ!
お写真、全部見せていただきました!
ドアノブの絵がみょうに、気になります(レレレレ~)
買い物がゆっくり出来なかったのが、少し残念でしたね。楽しみにされてたから。
しづくさんは、体調は大丈夫でした?
こもろで先生にお会いした時、お腹が~つらそうでした。
投稿: かおる | 2007/09/04 11:44
◇しおんさん
ただいまです。(*^^*)
タイは、思ったより西洋人の観光客が多かったです。
安い費用で楽しめるからでしょうか。
おみやげ・・・・。ガイドブックでいろいろ行きたいお店をチェックしていたのですが、一軒もいけませんでした。たはっ。ま、半分仕事で行ったのでしかたないです。
初めての場所は、一人は心細いですものね。ありがとうございます。
チェンマイは、11月にまた歌会があるようなので、よろしかったら参加してみてください。これをごらんの皆様もご検討ください。いいところでした。とにかく物価が安いのが魅力です。
投稿: しづく | 2007/09/02 16:07
しづくさん、お帰りなさい。
写真から、タイ・チェンマイの雰囲気
よく伝わってきました。行った気分にも
少しなりました。
お土産をしっかり買えないのは女として
つらいですよね。
でも、先生もしづくさんが一緒で心強かった
ことと思いますよ!
投稿: 前しおん | 2007/09/02 09:33