« チェンマイ広報のデモ YouTube貼り付けテスト  | トップページ | 読書ノート 『まほろ駅前多田便利軒』 »

2007/09/09

NOKIA携帯のこと

今朝、娘を部活へ送り出し、やれやれと二度寝中、「ピンポーン!」
誰じゃー! とインターフォンに出ると、宅急便。
ドアを開けると、NOKIAからだった。

少し前に、NOKIAの携帯電話がつかっている、松下製の電池パックに、発火事故が起こるということで回収する旨、新聞やニュースで発表があった。
NOKIAのサイトで調べると、わたしの機種と製造年月日から、回収対象と判明。ウェブから交換を申し込んでいた。

すると宅配便のお兄さんが、「電池はすぐ交換できる状態ですか?」と聞く。
「ええ、まあ」というと、
それ(今届いた荷物)をすぐ開けて、交換し、同封の封筒に入れてくれれば、返送するという。

はあ。ねぼけたまま、携帯を持ってきて電源OFF.電池パックをはずす。
カバーにくっついていて、なかなかはずせないので、ちとあせるが、お兄さんは辛抱強く待っていてくれる。
同封していた梱包材のちいさな袋に入れ、封筒に(わたしの宛名も、返送先の印刷された伝票がもう貼ってあった)いれて、渡した。
ふー。なんと効率よく、スムーズなことよ。

「これ、ひとつひとつやるのって大変ですね?」とお兄さんに聞くと、
「うちで、10万件くらいあつかっています」
「まあ、全国でですから、分散してますけど」

NOKIAは、購入時国際ローミングに申し込んでいたので、今回なにもせずにタイでも使えて便利だった。
成田でも、何度か「NOKIA TUNE」(デフォルトの着信音)を耳にしたので、けっこうみんな使ってるのね、と思った。
NOKIAに変えてから、ちょうど1年くらいかな。
突然「メモリーカードを抜け!」とか変なエラーもでるけど、スペックがすばらしいのでお気に入りです。
もう少し働いてもらいます。

|

« チェンマイ広報のデモ YouTube貼り付けテスト  | トップページ | 読書ノート 『まほろ駅前多田便利軒』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NOKIA携帯のこと:

« チェンマイ広報のデモ YouTube貼り付けテスト  | トップページ | 読書ノート 『まほろ駅前多田便利軒』 »