« 妻の値段は9000万円 | トップページ | 骨董市とタイ料理 »

2007/08/02

PRICELESS

朝のつづき。
PRICELESSのつづりが違ってました。(^^;;;

『ぎんのほし』福音館社は、子どものころ、土曜日に教会へ行ってもらった本だと記憶している。
イエス様の教えをやさしい童話で子どもたちへ伝えるための本だ。
わたしはこの本の話がだいすきで、よく読み返していた。
その中に、「おかあさんのかんじょう書き」という話がある。
以下すこし紹介。

*****************************************************
進さんは、たぶん小学生くらいで、あるとき、おかあさんにしてあげたいろんなことを思い出し、かんじょう書きを作りました。

かんじょう書き
1.市場にお使いに行きちん。 100円
2.おかあさんのあんまちん。 100円
   :(中略)
ごうけい 500円 進

おかあさんはこれを見て(にっこりしました)、進さんのテーブルに500円を載せておきました。
翌日、おかあさんのかんじょう書きが、進さんのテーブルの上に載っていました。

おかあさんのかんじょう書き
一.高いねつが出てハシカにかかったときの看病代  ただ
一.学校の本題。ノート代。エンピツ代。         みんなただ
一.まいにちのおべんとう代                ただ
     (中略)
一.進さんが生まれてから、きょうまでのおせわ代。  みんなただ
ごうけい        ただ   おかあさん

進さんは、これを見てむねがいっぱいになります。
おかあさんのかんじょう書きと、自分の作ったかんじょう書きと、500円がぐるぐるするのです。

そして、これからはどんなにおてつだいしても、お金はいらないと思いました。
*****************************************************

進さんはともかく、おかあさんのかんじょう書きを読むと、進さん同様にぐっとくるのです。
親のありがたさが胸にずんときます。

妻の命も、母のやさしさも、お金で換算できるもんじゃない。
英語でいう、「PRICELESS」にあたるいい日本語ってないかしら。できれば四文字熟語とか、なーんてふと考えた。

両替不能。
換金不可。

かたいなー。もっと夢のある感じ(漢字)はないのかな。

英語のgoo辞書をひくと、「とても愉快な話」という意味もあるのね。
PRICELESS。
かけがえのない愛情とともに生きられることが最上の幸せなんだろうな。
それがわからず、お金に引き換えてしまった男の愚かさがすごくむなしい。
9000万円で、何をするつもりだったんだろうね。

|

« 妻の値段は9000万円 | トップページ | 骨董市とタイ料理 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PRICELESS:

« 妻の値段は9000万円 | トップページ | 骨董市とタイ料理 »