ビーズで帯留め製作
今日は夫に買い物に付き合って、東陽町(江東区)へ行った。
APITAというショッピング・センターへ行ったのだが、そこに手芸店があって何気なく見ていたらビーズがお買い得! 二つ入って100円ですよ、奥さん。黒に白い縞のと、お花模様、青のとんぼ玉風。四角いのは一個100円。これを組み合わせて帯留めを作ってみたくなった。
左上は、衝動買いしたヘアピン。下はネットショップで買った三分紐が、今日届いた。これは作るしかないでしょ。
完成品♪ 丸大ビーズは手持ちのやつを組み合わせました。クリスタル風のもストックから。
ワイヤーかテグスか迷ったのだけど、「透明ゴム」という手を思いついた!
帯締めを通すときも、すこし伸びてくれるとやりやすいしね。あまり小さいビーズは入らないけど、一本なら入るとわかり、青い玉には、白いビーズを合わせてみた。
うふふ~。Design by Shiduku. けっこういい感じ。
ところが!!
帯締めを通してみると、石の重みで下がっちゃうのだ! なんか鉄棒でぶら下がってる感じ?!
いやはやどうしたものか。
つけるときは、軽く縫いとめてしまおうかと思案中。
あ~でも、使うのたのしみ♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇かおるちん
結局、作り直して、ループを小さくしてみました。
半襟にビーズ。なるほど~。
でも、お花のビーズは1組しか買わなかったのよ~(泣)。
そのかわり、残った青の玉で、かんざし作ったよん。
ものすごい適当だけど。(^^;;;
投稿: しづく | 2007/06/15 08:50
すごいね、次々と作り物、楽しんでるね!
石の重みで下がるんだったら、テグスでなく、針金はどう?しっかりすると思うけど。
でも、涼しげでかわいいやん!使うの楽しみやね!
半襟のにも、ここで使った小さめの同じビーズつけたら。
投稿: かおる | 2007/06/12 11:25