« のみの市情報 | トップページ | ビーズで帯留め製作 »

2007/06/02

のみの市とキモノ仲間のお食事会

土曜日はとても忙しかった。
朝から授業参観へ行って、途中でランチ、目白へ向かった。
ちょうど昼過ぎだったせいか、学生とたくさんすれ違う。
商店街をずっと歩いていくと、意外ときさくな感じ。
BOOK OFFがあるのもチェックしておく。

目白聖公会は、教会になっていて、そこのお庭に出店が出ていた。規模はそんなに大きくない。
手作りっぽい器や、骨董品、植木なんかもあった。
S20070603140S20070603146

お目当ては、LUNCOの夏帯。
お手ごろな値段ででていたので、単の帯を買ってみる。開き名古屋というらしく、自分でかがるらしい。
買い物は結局それだけだったが、銀座レトロ市のチラシや、花想容(KASOYO)のイベントチラシをいただく。

駅方向へ帰りがてら、BOOKOFFへ立ち寄り、『七緒』4月号があったので買う。
駅前から、バスで帰宅。
ちょっと休んでから、着付けの準備。

八丁堀のすし割烹へ。
着付けの先生と、おかみさんを含む6人の生徒。
いろんな質問をしたり、あれこれ話が聞けて楽しかった。
先生は、たぶん60才前後だと思うが、若々しく、かわいらしい。

キモノ姿を美しくするために、毎朝腹筋をしているという。
「背筋(せすじ)が伸びないのは、腹筋や背筋が弱ってるからなんですよ」とのたまう。
おしゃれ心と隠れた努力が、先生のすてきさを支えてるのだ。

帰りの電車、最後は二人だった。九段下で先に降りた先生は、最後こちらを見て「にこっ」と微笑まれた。
それがとてもチャーミングで、しばらく私の心を暖めてくれた。

|

« のみの市情報 | トップページ | ビーズで帯留め製作 »

コメント

◇かおるさん
 はぎれのアンティークものとか、たくさんあるみたい。
 お仕事の余裕があるときに、ご一緒しましょう。
 口絵、チェックされてましたね~。
 『五行歌』の口絵は着物美人が多くてついみとれます。
 腹筋・・・持続力が必要ですね~(は~っ)

投稿: しづく | 2007/06/08 22:26

素敵な帯をゲットされましたね!LUNKOさんのものはセンスいいですからね。て本でしかしらないけど、色合わせやセンスが好き。一回行ってみたい所です。
五行歌の本に着物姿の稲○さんが載っていましたね。お似合いですね。美しい。私好みの着物やったわ~。

腹筋か、わたしもこれからしようっと!
目指しませう、着物美人!!!

投稿: かおる | 2007/06/06 11:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: のみの市とキモノ仲間のお食事会:

« のみの市情報 | トップページ | ビーズで帯留め製作 »