着物フリマ
今日は体調が良くなかった。
ちょっとめまいもあり、頭がぼんやりしていた。
しかし・・・・。飯田橋で着物フリマがあるのを楽しみにしていたのだ。
帯、半襟、はぎれ(半襟や帯揚げ用に)、真田紐、かんざしをゲット。
いちばん高かったのは、更紗の帯で、7000円だった。ほかは安かった。
紅型のはぎれは、古い着物からとったという。アンティークもののはぎれはひとめぼれ。
フリマにしては、更紗の帯はちょっと高かったけど、金の縁取りとかもあって、お店の人が「これ一押しですよ」とそそのかされて、買ってしまった。
お家に帰って、締めてみたら、前側にしみがあった。
う~ん。
買ったときには気がつかなかった、しみを他にも発見・・・。
値引いてもらうんだった。
これも勉強ですね・・・。
家に帰って、すぐ寝込んだのはいうまでもない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇柚月くん
しみは、よく見ないとわからない感じのものなんですが、よく見るとわかる。(^^;;;
でも色もデザインも、とても気に入ったので愛用したいです。体調もゆっくりしたら、よくなりました。ありがとう。
◇かおるさん
着物専用ではないのですけど、着物とか和小物の出店が何店かあったのです。今度またあるようでしたらお誘いしますね♪
着物のことを知れば知るほど、京都の着物環境?の豊かさを感じます。夢二風のイチゴ~(しかも絞り!)いいなぁ。夢二のデザインはだいすき。思い切って買った黒地の帯は、夢二デザインのものです。一生締めてやる!
夏に、その浴衣ぜひ着て見せてね♪
投稿: しづく | 2007/04/17 08:47
飯田橋で着物フリマがあるのですか?行きたかった!お写真大きくしてじっくり見ちゃった。しづくさん趣味いいなぁ・・・めっけもんやね!私は京都に帰った時、着物フリマで苺が絞りになった(夢二風)の浴衣買ってしまった・・・
投稿: かおる | 2007/04/15 18:34
沢山収穫があって良かったね。
帯のしみは残念だったね。フリマだからそういうこともあるよね~。(^^;;
でも寝込んでしまったのか…どうか無理せずお大事にね。
投稿: 柚月 | 2007/04/15 16:57