ずるずるの帯事件
昨日は、AQ歌会だった。
東大阪からいなださんがいらしてくれること、久しぶりに由奈さんがいらっしゃることから、にわかに「着物で行こう!」計画が、わたしの中で浮かんだ。
先日母にもらった小紋をだしてみたが、ベースが白で、そこにポイントの飛び柄になっている。着物初心者には「汚ごすのではないかという恐怖」が頭をもたげた。で、あきらめる。
またもや母からもらった、濃いピンク(蘇芳色)の色無地。これなら色が濃いし、古いので万が一汚してもあきらめられる。
帯は黒のいちばんお気に入りので、帯締めは濃い紫に4色の飾り玉がついたもの、帯揚げは菜の花色(明るい緑みの黄色)。めだたないけど、雀ちゃんの根付を。ピーピー。
半襟は一段暗い青朽葉(渋みの緑黄色)の地に、ピンクの梅の刺繍と合わせた。襦袢もうすいピンク。
当日。
朝6時におきて、お弁当を作っていたら、今日は試験前で家でご飯だよ、と娘に言われる。
ぼけている。昨晩半襟つけに、午前1時までかかったので、娘を送り出した後、二度寝。
家事をやりつつ、プリント印刷、コピー、買い物などしていると、時間がどんどんなくなる。
着付け時間は、30分しかなくて、とにかくがんばる。少しでも定刻より早くつかなきゃ、とあせるあせる。
ようやく、電車に乗り込んで、溝ノ口の駅について、席をたったら。
・・・がーん! うそぉ!
なんと帯がゆるんで、下がってきてるではないか!
自分の着付けで出かけたのは、4回めなのだが、こんなことは1回もなかった。
この帯も2回目なのに~。
強風で髪もぐしゃぐしゃにかき回せられるなか、帯を押さえつつ、とにかく会場へ向かう。
プリントを配ったら、速攻トイレへ飛び込んで、点検。
帯締めを締め直すくらいしかできず、髪をピンでとめる。
で、歌会。歌会は、とにかく集中しようと心がけたので、着物のことは忘れた。
稲田さんと、由奈さんのお着物姿が、すてきですてきで、いろいろ聞いたり、よく見せてもらいたかったのだが、自分がみっともないので、あまり近づけず・・・。
でも、他の人の着付けを見せていただくと、すごく参考になるし、楽しい。
稲田さんの茶系の大島紬と、ひわ色(明るいうす緑)の半襟をたっぷり目に着付けていらっしゃるのが、新鮮にうつる。
わたしの着付けの先生は、「1cm!」派だったので、ゆったり出すのもいいなと思った。
襦袢のオレンジも映える色の選択にうなる。
由奈さんのかわいい柄のたびは、生地をもっていって作ってもらったという。半襟も白地に茶の模様で、上品な薄茶の紬のお着物にアクセントを加えている。
すごいなーすごいなーとあこがれのまなざし。
わたしが次にほしいなとおもっているのは、縞の着物。
浮世絵とか夢二のファンなので、どうしてもそういう世界にあこがれてしまう。
だから、きっと着物になると他の人より(安っぽめの)派手好みかもしれない。(・・・危険だ)
まだまだとんちんかんなことをやりそうですが、着物へのあこがれは、しばらく続いていきそうです。
教訓:帯の締め具合は、帯枕を上げるときにきちんと確認!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇いなだっちさま
そうそう、着物談義もしたかった(笑)。
なるほど、年令によって半襟の出し方も変わるんですね。
大島の色が暗めだったから、あの明るい半襟がとっても映えていました。
わたしもまたあれこれ練習して、精進します。
着物道、楽しくつづけて歩いていきたいです。
投稿: しづく | 2007/02/27 22:48
お疲れ様でした。ありがとうございましたm(_゛_)m
そうですよねぇ。考えてみれば、
歌ばっかりで、着物談義をしていなかったような(笑)
私の着付けの先生は、
「今の年齢ならば、半襟は多めに出しなさい派」だったので、
なるべくそうしているのですが、
今回は、たっぷり出しすぎたかな、と、
自宅で撮った写真を見て、思ったりしました(笑)
でも、しづくさんの半襟の柄も、なにげになにげに、
素敵でした。
二次会でこっそり、じーっと見ていたほどに(笑)
そうか……あの緑は、「ひわ色」と言うのかぁ……。
メモっとこ(笑)
由奈さんの茶系統で統一された着こなしも、
目の保養になりました。
また、それぞれの地で、着物道を歩んでいきませう♪
投稿: いなだっち | 2007/02/27 10:58
◇ゆうさま
コメントありがとうございます。ずるずるショックで写真は撮らなかったです・・・。また今度うまく着付けられたときにでも。(^^;;
雀ちゃん、かわいいでしょ。とってもキュートなんです。
ゆうさんも、いざやってみたらとっても凝ったコーディネイトをしそうですな。うしし。
まだまだ手持ちのものが少ないので、頭の中であれこれ妄想コーディネイト?!が楽しい今日この頃です。^^
投稿: しづく | 2007/02/26 22:23
お久しぶりです(*^^)
おお!蘇芳色を中心に素敵なコーディネイト♪
半襟も渋カワ(イイ)系だし、小さいけれど雀ちゃん、効いてますよね。
思わず可愛い!って、画面を指で撫でてしまいました(笑)
私は全然、着れないけれど見るのは好きです。
そしてやはり、おとなしめよりも夢二のような粋でモダンなのが好みかな。
しづくさん、雰囲気があるし着物、お似合いですよ。
2月号でもみっけ~☆
今回のもアップ希望なんですけど(^_-)-☆
投稿: ゆう | 2007/02/26 00:47