パレ・ガルニエ(ガルニエ宮)。
パリのオペラ座は、設計コンクールで選ばれた若き建築家、シャルル・ガルニエの設計。1861年からかかり、1875年に完成したという。優美な大理石の階段、彫刻、天井絵、まさに夢の宮殿に息がとまる。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
子どもの頃、漫画『ベルサイユのばら』にあこがれて、オスカル様のファンでした。いつか、大人になったらベルサイユに行くのが夢でした。その夢がとうとう叶ったのです。
感無量です。
(文・写真 井椎しづく)
Copyright(c)2011 ISHII shiduku All rights reserved.
コメント
ちょっとした旅とちょっとした写真、微笑ましくなりました。
僕も近場で良いから旅しようかなって、ちょっと影響を受けました。
投稿: 春風裕 | 2006/11/03 15:56
◇OKさま
ああ、ご存知だったんですね。
すてきな日本料理屋さんがありましたね。歌会もいい雰囲気でできそうですね。(ちょっと遠いですけど・・・。)
投稿: しづく | 2006/10/23 18:02
澤ノ井は、場所も風情も酒も、好きなところです。
「東京の水」を感じるところですよね。
いつか、「歌会」なんてやってみたいなぁ。
投稿: OK | 2006/10/23 06:27