コスプレーヤーの集う場所
昨日は家族で後楽園へボーリングへ行った。
その後お買い物をするために、ラクーアへ移動。
ラクーアの前にあるちょっとした広場の前を通ったのだが、コスプレの人がすごい密度でいるのだ。
主にアニメキャラの実写版みたいな感じ。
ダンボール製?の太刀を持ってる人もいる。
そんでもって、彼女もしくは彼らは、お互いに写真を撮り合っているのだ。
おなじ路線の人どおしだと、「一緒に写真とらせてくださーい♪」みたいなのりの交流も生まれている。
髪の色もピンク、みどり、ブルー、銀色と華やかで、やたら長い。かつらだろうか・・・?
わたしはそんなにアニメ系にくわしくないのでどれがどれ? とはわからないのだが、猫系?、侍系?、魔女系?みたいな感じに分かれている。
さすがに、ハガレン(鋼の錬金術師)のロイと中尉殿と、エンヴィはわかった!
(とくにエンヴィの髪型にけっこう感動・・・そっくり)
とにかく衣装が凝っていて、忠実に再現されている。
「これって、買うのかなー? それとも作ってる?」
でもなんだかみんな楽しそうだった。
犯罪に走るよりよっぽどよい。
かれらは、コスチュームをまとうことで、別人格に変身している。
現実からの飛躍か逃避か。
いずれにせよ、これもひとつの表現なんだろう。
明日へ生きる力となってるのだろう。
ラクーアの入り口の階段のところで、張り紙に気がつく。
「コスプレーヤーの方は、ここから先の立ち入りをご遠慮願います」
うーむ。なるほど。お店にいるとちょっとぎょっとするからか?
それにしても、「ヤー」er形がついて、こんな風に使うんだ、ということに感心。
「コスプレーヤー」「プレーヤー」うーむ。
しかし、後楽園という場所は、コスプレした人たちにとっても似合う場所だ。
遊園地という場プラス、昔からヒーローもののなんとかレンジャーのショーをやっていた背景からコスプレ免疫度は高いような気がする。
彼らはそのにおい?をちゃんとわかっていて、集っているんだろう。
昨日はとくに多かったけど、だいたいいつも数人はここで見かける。
ご興味のある方は、行ってみてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇満月さま
お化粧・・・。それは「コス(メ)・プレ」?(笑)
コスプレの方たちは、顔は意外といじらないみたいです。
あくまでコスチュームがメインみたいです。
笑うとけっこう素朴なかわいさがあったり。
投稿: しづく | 2006/04/26 17:46
コスプレって一種の変身願望。
女性の(男もいるけれど)化粧もそれに近いかなって感じる部分もあります(^.^)
街を歩いていると、たまに「おいおいキツイやろ」って方も
いますよねぇ^^;
まぁ迷惑をかけているんじゃないからいいんですけれど、化粧を落として顔が違っていたらそれはコスプレ?
投稿: 満月 | 2006/04/25 14:37