« 五行歌の会のサイト復旧 | トップページ | 全国大会の自作コメント »

2005/10/24

福井観光-おみやげ写真

あちこちのサイトで、全国大会の報告が届いていますね。
わたしはまだ、一日目のことを書く体力がないので、二日目の観光スナップの紹介。

東尋坊。
toujinbo
断崖絶壁の自殺の名所で知られる東尋坊は、雨だった。
隆起した岩が縦に立ち上がったような形になっている。
この日は波が高く、観光遊覧船は、中止。
でも、その分、大波がザバーンと打ち寄せて、「おー!」とみんなで叫ぶ。
潮あびをして、叫びながら、なにか禊をうけたような心地がした。
ひろびろとして、気持ちよかった。

ランチ。
lunch
ちょっと量は少なめだけど、上品でそれぞれおいしかった。
おろしそばが名物で、どこへ行っても出されるが、どれもおいしい。
ピンクのちいさな器は、生たこの辛子和え。絶品。
お吸い物は、岩のりがふんだんに入っていた。

遊覧船が中止になった代わりに、最初の予定にはなかった、名勝庭園・国宝重要文化財がある(はずの)瀧谷寺(だきだん・じ)へ行く。瀧谷寺は、庭がうつくしかったのだが、雨がすごくて一枚も撮らず。
その後永平寺へ行ったが、とにかく時間が45分しかない。上にたどり着くのに15分くらいかかる。
とにかく永平寺はあわただしく廊下を駆け回っていただけの印象。(モッタイナイ・・・)
疲れた。こんな写真しか撮れず。
eiheiji

バスガイドさんがフレッシュ(10代?)で、ちびまる子ちゃんみたいなコエが可愛いかった。
前の方の席に、草壁先生をはじめ、百楽天さん、小原さん、西部さんといずれも先生、知識人ぞろい。
ガイドさんよりくわしく話してるらしく、(わたしは後ろの席だった)、途中消え入りそうな声で、「・・・・あとは先生に聞いてください。」とのシーンも。
オヤジのセクハラトークも受け流しつつ、けなげなお仕事ぶりでした。
みんながんばってるぜ。

--
PS:ふくいのみなさまへ

観光バスに乗り込んだとたん、倒れるように寝込んでしまった大活躍の高原さん、やさしい笑顔で包み込んでくださった小原さま、ふくい歌会代表としてリードしてくださった安川さま、多くのスタッフとして協力してくださったふくい歌会のみなさま、ほんとうにお世話になりました。
いただいた素晴らしい作品集をゆっくり読みながら、にやにやと思い出に浸りたいと思います。
少人数で、あそこまで立派な全国大会を開催されたこと、ほんとうにありがとうございました。

井椎しづく拝

|

« 五行歌の会のサイト復旧 | トップページ | 全国大会の自作コメント »

コメント

◇美雨さん
 そうですね。わたしももっとゆっくり観光がしたかったです。美雨さんの再就職、新たなスタートを祝っておもわず握手したのでした。今年の全国大会も無事に終わりました。
 次は、関東合同新年会の準備ですー。(^^;;

投稿: しづく | 2005/10/26 22:25

短い時間でしたが充実した時間でした。
九州でお会いしたしづくさん達にも再会できたし…本当、良かった。欲を言えば一泊したかったです。

一足先に帰る私と何故か、握手…。
柔らかくて暖かい手でした。

歌会も滞りなく済んだようですね?
福井の皆様、しづくさん、お疲れ様でした。

投稿: 美雨 | 2005/10/26 00:04

◇ゆうさん
 お疲れ様でした~。
 ほんとにたくさんのうたびとさんにお会いして、ずっとハイテンションでした。そだそだ、九州でもお会いしたものね。(^^)
写真、でかすぎですね。(^^;; デジカメの解像度が1280*768なので、PCの画面に入ってません。あとで、少し縮小しておきますね。
 おろしそば、おいしかった! みなさんに評判の鯵は食べましたか? 今度は永平寺ももっとゆっくり見てみたいし、越前かにを食べてみたいです。
 

投稿: しづく | 2005/10/25 17:17

しづくさん、お疲れ様でした。
今年は2回も会えて嬉しかったです(^^)
本当に色々とお世話になりました(席、取っちゃってごめんね~)

大きなお土産写真をありがとうございます。
東尋坊の写真は迫力!ランチは美味しそう♪
おろし蕎麦、美味しかったですね(^_-)

観光も楽しそうで良かったです☆

投稿: ゆう | 2005/10/25 15:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福井観光-おみやげ写真:

« 五行歌の会のサイト復旧 | トップページ | 全国大会の自作コメント »