Musical Batonをもらった
いまネット上のあちこちで、話題になってますね。
わたしも今日いただきました。
でも、ごめんなさい。バトンパスはパスしますね。
どこかの誰かが始めた遊びで、それがネット中を駆け回ってる。それを見てニヤニヤしてる人がいるんだろうなーと想像すると、なんかやなんです。踊らされてるみたいで。
わたしは不幸の手紙は捨てるし、チェーン・メールは出すことはないです。それは今までのポリシーで。
それに、こういうことだし。
(わかりやすい計算式をありがとうございます。>天晴様)
日本の人口は、1億2千600万くらいです。(H17.2)
そのうちネットの人口は、半分ないでしょう。
1週間くらいで尽きますよね。
それに来る人は何回ももらい、来ない人は苦しむ。
友だちどうし、音楽の趣味を聞くというのは悪くない。
だから、質問には後ほど答えようと思ってます。(礼儀として?)
バトン・リレーを楽しんでる方を批判する気はないです。
わたしだって、みんながどんな音楽に興味があるのか、興味があるから。
チェーンするしくみ自体がいやなだけです。
※気分を害された方がいらしたら、ごめんなさいね。
吾ながら頭固いやつです。お遊びとわかっているんですけどね。
「こういうやつがいるから、わたしのところには来ないんだな」、って思って笑ってくだされ。
では、ひとつだけ答えます。
■Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
◆ペンギンカフェ・オーケストラ
「CUTTING BRANCHES FOR A TEMPORARY SHELTER」
雨だれのような優しいメロディが大好き。来日コンサートにも行って、幻想的なライティングの中酔いしれました。眠れないときのBGMとしてよく聞きます。
◆叫ぶ詩人の会
「抱きしめたい」
BEST盤のCDは名曲ぞろいで、涙がでる。
◆John Lennon
「Imagin」
Very Best全部が宝物CD。
◆The Singers Unlimited
HERE, THERE AND EVERWHERE
カバー曲ですが、アカペラに目覚めたのは「A CAPELLA」当時レコードでした。
◆ゴンチチ
「放課後の音楽室」
よくCMとかで流れてるから、ああ、あの曲って誰しも思うでしょう。
謝恩会のときにも、BGMに使わせていただきました。
※ちょっと古めで、マイナー路線いってみました。ジャズ系も入れたかったけど足りなかった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇柚月
あは~言われると思った。わたしらしいと。
音楽は好き。柚月のセレクトも興味ありますよ。
0でも1人でもいいんじゃない? 聞いたら喜んで答えてくれそうな人をねらって。(わたしも正直何人かは浮かんだ)
わたしが渡してない分、選択肢はちょっぴり残ってるはずよ。(笑)
投稿: しづく | 2005/06/25 09:50
ふむふむ、分かるよ。
しづくらしい。^^
計算式もすごいねー、そんなに簡単に人口突破しちゃうのか。
私のところにもいただいたのよ。
でも不幸の手紙とかと違うので、ま、いっかー、面白そうだし、と軽い気持ちで読んでました。
答えようとも思ってるのは、たまたま「音楽」に関することっだから。
でもたしかに、まわす相手がね~、いないよね、5人と言っても。
どうしようかな。
投稿: 柚月 | 2005/06/24 23:57