落し物
昨日お風呂にはいろうとして、ネックレスをとろうとしていた。
ダイヤのクロスヘッドがチェーンにからまって、なかなかとれず、クサリをはずして取ったところ、
「チャリーン!」
「!」
ヘッドが洗面台の排水溝へと滑り落ちてしまった!
ああ、なんで栓をしておかなかったかと頭をがんがんぶっても後の祭り。
そうだ、S管をはずすと中に落ちてるはず、と思い、苦心してトライするも固くてはずせない。
結局今朝、クラ○アンに電話して、管をはずしてもらった。
¥8400なり。
ここで叫びたいことはただひとつ。
「洗面台での落し物に注意!」
あの構造は、落としたら最後、吸い込まれるように落ちるようにできているのだ。
そのことがすごーく印象に残った。
工事の方も、「こういうのずいぶんやってます。ときどきもとに戻らないことがあるんです」と。
ムリに自分でやらなくてよかった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
◇ゆうさま
なるほど~。その手がありましたか。
小さいものはムリでも大きめならいいですね。
覚えておきます。ありがとう☆
投稿: しづく | 2005/04/30 23:14
以前、電動歯ブラシのヘッドを落としてしまい、拾えずにいたら、だんだん詰まって水が逆流し始めた^^;
あのトイレのスッポンてやるやつ(何て名前?)が効くと友人に聞いて早速、買いに走りスポスポやってみたらナント!すぐに取れました~☆
でもクロスヘッドは歯ブラシのヘッドよりずっと小さいと思うし・・・
きっと来て貰って正解だね。
これは入らない物を落とした時にやってみて下さい(>_<)
投稿: ゆう | 2005/04/30 14:04