« ハートつながり。 | トップページ | お誕生日 »

2005/02/27

うめまつり

kouhaku今日は小石川後楽園のうめまつり最終日。
寒いが天気はいいので、気分転換にデジカメをお供にふらりと出かける。
うめまつりならではのイベントがいくつか。
水戸徳川家上屋敷の庭園だったことから、水戸黄門ご一行様が園内を練り歩いたり、二胡とギターの演奏会など。
二胡の音色を聞いていると、中国大陸の広い台地と空が目に浮かぶようだ。
鳥が飛ぶイメージや、馬が駆け抜けていくイメージの曲を聞く。



mousenいつもはないのだが、緋毛氈を敷いた縁台がいくつか置かれ、おでんや甘酒の売店が出ていた。
水戸の偕楽園の梅は、ここの梅を持っていたという。水戸の梅や、のし梅など水戸の名菓まで売っている。
晴れているとはいえ、屋外はやはり寒い。思わず甘酒を買う。
緋毛氈の朱が、公園の押さえた色の中で目に鮮やかだ。春を感じる。



koubai梅は梅林として集中して植えられていた。
多くの人がカメラを手に記念写真を撮っている。
これは、紅梅。一本だけ鮮やかなピンクのもの。



pinkこちらは淡いピンク。
花びらも八重で、とても可愛らしい。ロマンチック。
梅の枝は、みんな上に向かって伸びている。
広重の浮世絵を思い出す。



mankaiうめまつり最終日だから、散ってるのもあるかなと思っていたが満開のものがほとんど。うつくしい。
今日は空も抜けるように青く、見上げると梅の白さがとても映える。
写真ではうまく撮れなかったが、めじろが蜜を吸いにきている。
めじろって、梅や桜の開花時期になると、どこからともなく現れる。不思議だ。



mizudori_l池には水鳥が来ている。
わたしの大好きなちいちゃなかいつぶりもいる。鴨の羽の色はいつみても美しいと思う。
なんで自然はカラーセンス抜群なんだろう、とため息がでる。

夕方になると多くの人が帰り道に向かい出す。
日が傾いて、風が吹いてくる。
わたしも人々とともに帰路についた。

|

« ハートつながり。 | トップページ | お誕生日 »

コメント

◆ニヒルな旅人さま
 初めまして! (旅人さんなんだー。しかもニヒルなんだー)
 湯島天神はまだなんですか。
 小石川植物園は満開でした。でも梅って、桜と違って、つぼみ、ちょっと咲きかけ、開いてる、と一枝でいろいろ楽しめますから、きっとまだ大丈夫だと思います。
 うめまつりのときは、いつものひっそりした感じから、華やいだ感じがしてそれはまたお祭りぽくてよかったです。ぜひ楽しんできてくださいませ。

投稿: しづく | 2005/03/02 08:56

はじめまして。湯島天神の梅がなかなか咲かないようですが、こちらは満開とか。これは行きたと思っています。

そうなんですよね。梅祭りは日曜日までだったんですよね。お写真を拝見して思いました。「ああ、やっぱり行っとけばよかった。」

でも、梅はまだ咲いてるかな?咲いてると期待して、ちょいと行ってこようと思います。

投稿: ニヒルな旅人 | 2005/03/02 02:16

◇海のさま
 春ですよ♪
 福寿草はわかりませんでした。あとでサイトを見たら、咲いていたようです。残念。
 しばらくは梅、楽しめそうですよ。

投稿: しづく | 2005/02/28 09:00

ああ~~春ですね、満喫させて頂きました。
私も行きたい!!福寿草も咲いていたのでは?

投稿: 海の | 2005/02/28 08:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うめまつり:

« ハートつながり。 | トップページ | お誕生日 »