« その痛みがいつか糧となりますように | トップページ | ハチドリの魂と出会う »

2004/12/29

津波のおそろしさ

インド洋沖大津波の、被害の状況がだんだんわかってきた。
被害者は1万人から、5万人、7万人とも言われている。
この犠牲から学んだもの。

1)津波の前には、引き潮になる。
  急速に水が引いていくので、すぐ逃げる。

2)津波のこわさは波の高さではない。
  映像の波は1mくらいに見えるのに、波の中が縦ロールに渦巻いていて、海底に引きずり込まれるという。
  そして引きの加速度、威力のすごさ。あっというまにさらわれる。

3)溺れるよりも、漂流物があたって怪我したり亡くなる。
  ものすごい鈍器でなぐられるようなものだろう。

ああ、こんなこと書きたくなかったのに。ほんとうは全然別のことを書きたかったのに。

石垣りんさん(84歳)の訃報も入る。26日に、急性心不全とのこと。

ああ。

|

« その痛みがいつか糧となりますように | トップページ | ハチドリの魂と出会う »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 津波のおそろしさ:

» スマトラ沖地震にも、ハチドリの魂を持って向き合いたい★★大変だ、心配ですね、祈ります、ってブログに書くだけでいいですか?★★ [創難駄クリキンディーズ2004福岡]
ハチドリの魂を持とうと決めた以上、新潟県中越地震被災者の方は気の毒に思うけど、イ [続きを読む]

受信: 2004/12/30 00:01

« その痛みがいつか糧となりますように | トップページ | ハチドリの魂と出会う »