11月の新宿大通り
今日はいくつかお買い物があったので、つがいで新宿にいった。
まずはビッ○カメ○にて、プリンタ用インクカートリッジや用紙などを買う。わたしは今「iPod mini」がむしょうにほしいほしい病にかかっている。ディスプレイされてるところで、しげしげ観察。「いいなーこれ。」お値段がちと高いけど、クリスマスだし? 買っちゃおうかなーと思いつつ、今日は下見だけ。
◆ ◆ ◆
新宿通りは日曜で歩行者天国。いろんな大道芸や、パーフォマンスのひとだかりがある。
つぎにめざすは三越に入っているジュンク堂書店新宿店。最近オープンして、蔵書数日本一?!とか。いかねばならぬいかねばならぬ。ここでいくつか発見があったので書いておく。ちなみにジュンク堂書店ははじめて。
◆BGMがない
これは非常にいい。静かだ。立ち読みに没頭できる。<オイ!
◆平積みがない
つまり書架が図書館のように高くてまっすぐ。ひざあたりにでっぱらない。おそらくこの書架の採用により蔵書を増やしたと思われる。
◆ムック系のバックナンバーがおいてある。
これはいい。おもわず買った、KAWADE夢ムック岡本太郎。
そのほかのお買い上げ。 年賀状用版画の本、HTMLデザイン辞典、スタイルシート辞典。ちょっとCSSの勉強をしようと思っている。
◆8Fのすみにカフェがあり、チーズケーキがおいしい。
チーズケーキ、ちいさいけど150円。おもわずおみやげにも買う。<るすばん用。
◆椅子が適度にある。
ちょっと座り込んで本を読んでる人多数。一日いられそう。<オイ!
というわけで、とっても気に入りました。ついつい財布が軽くなる罪な本屋がまた増えた。
◆ ◆ ◆
通りにでると、デパートはクリスマスのデコレーション。この時期の華やぎはキライではない。
花園神社では、お酉さまで出店がでて、大変にぎわっていた。
出店のにおいの誘惑をこらえながら、帰宅。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント