パソボラ日記-今日の発見
土曜日はパソボラにいった。
今日は、サイトによくのってるPDFのファイルが一般的な音声ブラウザに対応してない、ということを知った。
区のホームページに、これからの区の方針などをまとめた資料が、pdfの形でリンクされていた。
通常、pdfのリンクをクリック、あるいはキーボードで確定すると、アクロバット・リーダーが立ち上がる。
その画面にはいると、音声ガイドがつかなくなってしまう。
一部pdfに対応する音声ソフトもあるようだが、一般によく使われている音声ソフトPCトーカーや、95Reader、IBMホームページリーダーなどでは対応していないそうだ。(後でサイトを調べたら、XPReaderは対応してる模様)
結局pdfファイルをテキストに変換し、それを通常使っている音声ソフトで読み上げる、という形にした。
音声ガイドが簡単にできない現状では、pdfファイルのほかに、テキストファイルの資料もつくっていただきたいものだ。
余談だが、音声ブラウザでサイトを読み上げていると、上から順次読み上げていくので、有効な情報が下にあるとかなり探すのに手間がかかる。
フレームも同様。
タブキーでリンクを探すのがわかりやすいと思った。晴眼者にとっては、リンクが何階層になってるのはうっとうしい気もするが、音声ソフトではそのほうがありがたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント